BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

Moving Out 2 プレイ感想

Moving Out 2を遊んでみました。 Moving Out 2をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel Core i3-550または、AMD Phenom II X4 965以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTS 450または、AMD R…

Source of Madness プレイ感想

Source of Madnessを遊んでみました。 Source of Madnessをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7(64bit) CPU:Intel Core i5以上 メモリ:2GB以上 GPU:NVIDIA GeForce 450 GTSまたは、AMD Radeon HD5750以上 ストレ…

ボイスチェンジアプリ「iMyFone MagicMic」を使ってみた感想

最近は合成音声を入力する作業も面倒と感じるようになったのでボイスチェンジアプリでどうにかできないかと思い「iMyFone MagicMic」を試してみました。多数のボイスをリアルタイムで変換できるという簡単でわかりやすいアプリです。 インストール OS:Windo…

ボイスチェンジャー「SEIREN VOICE」を使ってみた感想

PC上で声を変更するボイスチェンジアプリ「SEIREN VOICE」を試してみました。「SEIREN VOICE」はAIの技術を使用して、音声をクオリティ高く変換することができるという事が売りのようです。マイクで喋って変換した声を人間らしい声に変換できるらしいです。…

No Straight Roads プレイ感想

No Straight Roadsを遊んでみました。 No Straight Roadsをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7(64bit) CPU:Intel i5-3570または、AMD FX-8350以上 メモリ:6GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX 680または、AMD Radeo…

BTOメーカーよりARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 推奨ゲーミングPCが発売

満を持して発売されたARMORED COREシリーズの最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の推奨ゲーミングPCが、発売されました。それぞれのPCを偏見で比較させていただき、どのPCが良いのか評価してみたいと思います。 ドスパラ ドスパラは3パターンのPCを…

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales プレイ感想

Marvel’s Spider-Man: Miles Moralesを遊んでみました。 Marvel’s Spider-Man: Miles Moralesをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel Core i3-4160以上 メモリ:8GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX…

ゲームをエンディングまで遊べない理由を考えてみた

最近、ゲームのクリア率が下がりまくっており、何故自分はゲームをクリアまで遊べなくなった、または遊ばなくなったのかを考察してみました。 ボリュームが大きいゲームが多い フルプライスのゲームは値段も高いため、ゲーム内ボリュームも多くなっておりま…

サマナーズウォークロニクル プレイ感想

サマナーズウォークロニクル を遊んでみました。 サマナーズウォークロニクル をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel Core i5 - 6400以上 メモリ:8GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX960以上 スト…

アウトドアのPC生活のために『Jackery ポータブル電源1500Pro』を使ってみた

昨今アウトドアも流行ってきておりますが、それでもPCが手放せない人も多いはずです。大自然に囲まれつつ都会の喧騒から離れたいけど、メールチェックは欠かす事ができない。もしかしたらアウトドアYouTuberの方は外出先で動画編集なんて事も考えられます。 …

Sea of Stars プレイ感想

Sea of Starsを遊んでみました。 Sea of Starsをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、10(64bit) CPU:Intel Core 2 Duo E8600または、AMD Phenom II X4 945以上 メモリ:4GB以上 GPU:AMD Radeon R5 230または、Nv…

Black Book プレイ感想

Black Bookを遊んでみました。 Black Bookをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i3 3.0 GHz以上 メモリ:4GB以上 GPU: NVIDIA GeForce GTX 760または、AMD Radeon R9 280X以上 …

ダイソーのコントローラースタンドを使ってみた

ダイソーで売っているコントローラースタンドを使ってみました。 耐久性 それなりに耐久性がありました。ヘッドホンをひっかけるところに、ネックスピーカーをかけてみましたが、意外に安定しました。Xboxコントローラーを置くこともできますが、若干窮屈な…

BTOパソコン最新セール&キャンペーン情報 2023年9月版(毎月更新)

BTO

高性能PCを手軽に安く入手できるBTOメーカーのお得なキャンペーンやセールを特集する記事です。(※ キャンペーン情報に気付いた際に更新致します。) 2023年9月に行なわれているBTOショップキャンペーン ドスパラ 秋のドスパラ大抽選会(9月22日10時59分まで)…

ギルティギアストライヴ シーズン3感想

2021年6月に発売されたギルティギアストライヴもいよいよシーズン3を迎えました。発売から3年目となり、新キャラジョニーも追加され新要素も加わったギルティギアストライヴの所感を語っていきたいと思います。 コンボゲーの加速 発売当初はコンボゲーには…

IMMORTALITY プレイ感想

IMMORTALITYを遊んでみました。 IMMORTALITYをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:64bit以上 メモリ:8GB以上 GPU:AMD RadeonまたはNVIDIA GeForce以上 ストレージ空き容量:30GB以上 推奨動作スペ…

ドスパラがDTMモデルのPCを発売

BTO

ドスパラからDTM用のPCが発売されました。DTMとは、デスクトップミュージックの頭文字を取った略語です。PC上で音楽ソフトを扱って音楽を作ること、または、声や楽器を取り込んでPC上で編集などを行うことです。 ニコニコ動画やYouTube等で、『うたってみた…

クソゲーに出会ってしまった時の心構え

システム的に破綻していて、ゲームにならないゲームは世間的にもクソゲー認定されています。また、世間では高評価でも自分に合わない、若しくはついていけないゲームもクソゲー認定する時もあります。そんなクソゲーに出会ってしまった際に取るべき行動はど…

Arrow a Row プレイ感想

Arrow a Rowを遊んでみました。 Arrow a Rowをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) メモリ:3GB以上 GPU:AMD Radeon HD 4400以上 ストレージ空き容量:2GB以上 エントリーモデルのゲーミングPCがあれば余…

光お掃除スライムクリーナーを使ってみた感想

キーボード清掃用にインテリアにもなるというスライムクリーナーを購入してみました。 実際に使ってみて 内容物 内容物は、スライムを入れるフラスコとスライムのグリーンとブルーの2色、そしてフラスコの底を照らすLEDユニットが入っておりました。スライム…

Vpet プレイ感想

Vpet を遊んでみました。 Vpet をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7(64bit) CPU:2 Core CPU以上 メモリ:200MB以上 GPU:Iris以上 ストレージ空き容量:500MB以上 推奨動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bi…

Wacom Oneの新モデルが登場

私も使っている、お手頃価格で扱いやすい【液晶ペンタブレット】のWacom Oneの新モデルが登場します。 発売は8/29からとなっておりまして、これからPCでデジタルイラストやCG作成等を手掛けたい人にオススメの端末になるかと思います。 ちなみに旧式Wacom On…

AMD Ryzen 7 7735HS搭載のミニPCが気になる

リビングにあるPCはGTX1070Tiの搭載のPCを使用しているのですが、家族に【邪魔】扱いされることが増えたので、小型PCの購入を迷っております。 最近噂になっているAMD Ryzen 7 7735HS+Radeon 680MのミニPCがリビングあたりでは使いやすそうだと感じました。 …

Revita プレイ感想

Revitaを遊んでみました。 Revitaをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:64bit 1.5 GHz CPU以上 メモリ:2GB以上 GPU:DirectX® 10 compliant graphics以上 ストレージ空き容量:250MB以上 エントリー…

PSエミュレーター「duckstation」を試してみた

プレイステーション(以下PS)のゲームを遊びたいと思った際に、PS4やPS5では遊べないため、PS3を起動させる必要があります。しかし、PS3本体やコントローラーを引っ張り出して電源を入れるということも結構面倒です。手持ちのPSのゲームを遊ぶために、PSの…

Gone Viral プレイ感想

Gone Viralを遊んでみました。 Gone Viralをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:X64 Dual Core 以上 メモリ:4GB以上 GPU:VRAM1GB以上のグラフィックボード ストレージ空き容量:2GB以上 エ…

ドスパラで『Palit 35周年記念キャンペーン』 がスタートPalit製のグラボ購入でポイントプレゼントあり

BTO

私もRTX2070とRTX3080Tiを購入して使用しているPalit製のグラボをドスパラで購入すると抽選で35,000円分相当のドスパラポイントプレゼントがもらえる『Palit 35周年記念キャンペーン』がスタートしました。 期間が2023年8月10日(木)AM11:00〜2023年9月1日(金…

Blue Fire プレイ感想

Blue Fireを遊んでみました。 Blue Fireをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU: Requires a 64-bit, Dual Core 3.0GHz以上 メモリ:8GB以上 GPU:DirectX 11 or DirectX 12 compatible graphics card…

シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island- プレイ感想

シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-を遊んでみました。 シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Pentium III以上 メモ…

Sudocats プレイ感想

Sudocatsを遊んでみました。 Sudocatsをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7(64bit) CPU:Intel Core i5 第3世代以降以上 メモリ:1GB以上 GPU:512MB以上のVRAMを持つグラボ ストレージ空き容量:150MB以上 エント…