パソコンのBTOメーカーは数々ありますが、その中でも今回はドスパラにスポットをあててみたいと思います。
ドスパラの特徴
パソコンの価格はかなり安い
価格帯は比較的安価です。最安値までとは言いませんが、それなりのスペックのものがそれなりの値段で手に入ると言えます。
まずドスパラの価格を参考にして、スペックを確認しつつ他のBTOメーカーと比較するとわかりやすい基準となるような値段設定だと思います。
ドスパラはポイントサービスが充実しておりますので、利用が高まればそれだけ、ポイントが付くので付加価値が大きいBTOメーカーです。
他にもポイントなどが付くBTOメーカーもありますが、ポイントという側面だけ捉えれば一番ポイントの還元率は高いと感じられます。
発送期間は業界最短
ドスパラは納期が短期間です。ある程度の仕様が決定したパソコンを販売しているので、パーツのカスタマイズなどが無ければ即日発送から行われております。
パソコンの納入には時間がかかる販売店も多いのですが、商品毎に異なりますが、大体のパソコンが2日で出荷という対応となり、短期間で欲しいパソコンが届きます。
他にも多数のBTOメーカーなどがありますが、この納期は、かなり早期発送にあたる部類に入ります。
またお近くにドスパラの店舗があり、店頭受け取りを希望したい方には店頭受け取りも選択することが可能です。(中古品は不可)
返品についてですが、基本的に購入確定後の発送商品の間違いや故障などなければ、自己都合による返品・交換などは受け入れられません。
未開封でも8日を経過した場合は受け入れられないようなので、品物が到着後は後回しにせずに、しっかりと動作確認をしましょう。
送料はプレミアムサービスだと無料
ドスパラの配送料は基本一律に一台2000円となっております(離島は4000円)が、PCパーツであれば5000円未満のものは梱包数×対応するパッケージにより、5000円以上は無料となっています。
送料一台2000円は他のBTOメーカーのMOUSEやパソコン工房とも一緒の金額となっているので、高いと思える金額ではありません。デスクトップPCなどは、かなり大きな箱で届くので、この大きさで2000円?と思えるくらいです。
しかし、ドスパラではプレミアムプランに加入することで送料などが無料になりポイント還元率も増加します。プレミアムサービスについては以前記事にしております。
支払い方法は多種多様
ジャパンネット銀行リンク決済、クレジットカード、銀行振込、ネット銀行取引、代引き、コンビニ決裁、ショッピングクレジットが使用できますので、ご自分のお支払いに適したものを選択すると良いと思います。
中でもジャパンネット銀行リンク決済とクレジットカード決裁はスムーズに注文確認が取れるため、発送が遅れることが少ないと言えます。
保証は3年延長保証まで選べる
ドスパラで購入したパソコンやパーツには各種保証が付いております。保証には保証区分があり、購入した際の領収書(レシート)や納品書に英語で明記された区分が書かれております。
通常パソコン本体であれば、1年の基本保証(持ち込みのみ)が適用されます。持ち込みではなく発送の際には送付の際に送料がかかるようになります。
また保証の延長で2年延長保証、3年延長保証のプランがあります。2年延長保証の場合は本体価格が99800円以下の場合は5980円が、99801円以上の場合は6%の金額がかかります。
3年延長保証では本体価格が99800円以下の場合は9980円が、99801円以上の場合は10%の金額がかかります。なお、通常保証については自然故障のみの適用となります。人為的な故障は保証外ですので、注意が必要です。
サポート・アフターサービスが充実
パソコン初心者に充実していて欲しい項目として挙げられるのが、このサポートとアフターサービスだと思います。トラブルがあっても聞ける人がいない。聞きづらいことがあると思います。そんなときに頼りになるのがサポートだと思います。
まずドスパラのサービスとしては、パソコンを納品してからの設置や設定サービスも有料となりますが、365日設置・設定サービスというものがあります。スタンダードで9980円+税~最大のとことんまで設定してくれるサービスが29980円+税となっております。
修理が必要かな?といった状況であれば、ワンコイン診断というものがあります。ある程度の症状がわかっているようであれば、見積もり診断というものもありますので、予め修理金額の概算だけでもしておくと良いでしょう。
すぐにでも連絡したいということであれば平日9:00~21:00まで、土日祝であれば10:00~18:00までコンタクトセンターへ連絡をとることが可能です。24時間対応とはいきませんが、土日祝も営業しているという安心感は得られると思います。
セキュリティソフトはマカフィー
実はBTOメーカーによって付属しているセキュリティソフトが違います。ドスパラでパソコンを購入した際はマカフィーの12ヶ月版がインストールされております。(OSなしの場合は付属なし)
マカフィーは私としては普通のセキュリティソフトだと思います。しかし無料であれば、付属されていて問題ないと思います。気に入らなければ別のセキュリティソフトを購入すれば良いだけでしょう。
新品だけでなく中古商品も充実している
ドスパラは新品だけでなく、中古品も取り扱っております。購入だけでなく不要になったパソコンやパーツなどを売ることも可能です。中古品の気になる製品状態も商品状態が明記されているので安心して購入ができます。
中古商品でも保証期間が設けてありジャンク品は保証がありませんが、パソコンや周辺機器でしたら1週間~1ヶ月の中古保証があるので、より安心して中古商品が購入可能です。
ドスパラの評判
やはり購入した人の感想が気になると思いますので、ドスパラでの購入後の評価・評判をツイッターで調べてみました。
前使ってるPCが東芝の一体型で、えー幾らだったかな…まぁマイクラは描画最弱にすればどーにかできる(ストレス)性能だった。ドスパラで買ったパソコンが15万でマイクラすらすらぬるぬるSSD搭載で起動もインスタントコーヒー淹れるより遥かに早いしモニタだけ切ってマイクラ鯖開きっぱできる
— こた@お絵描き練習中 (@Kotarou_062) 2017年3月8日
ドスパラで最悪なスティックPCを掴まされたと思って残念だったけど、コールセンターに電話してから、買った店舗へ持ち込むと用件が周知・徹底されていて、こちらが説明するのが苦でなかった。店舗とコールセンターの連携はさすがと思う。これで、スティックPCが戻って来て問題なく使えたら最高だ。
— いちろう(只今終活中) (@nakamuraya_3rd) 2017年3月5日
2009年にドスパラで買ったBTOパソコンがまだ現役
— Serah (@Timnath_Serah) 2017年2月15日
ローエンドならオンボでもPSOBBとPSO2動くから今のPCで満足
— ぽぷら (@popurapurapura) 2016年12月29日
ドスパラの組み立てパソコン(∩´∀`)∩ワーイ
ドスパラ会員限定セール、良い買い物した。全品20%オフなら、もっと早く来るべきやったな。本店しか見れなかったwでも、満足!!(*´꒳`*) #akiba
— (エ) ̄*)o彡°みっくみく!!@冬眠中 (@kind_Dark) 2017年1月25日
新PCのキーボードやたら打ちやすいと思ったらドスパラのちゃんとブランドっぽいキーボードなんですね。なんか普通のキーボード付属してたら不満があったんで標準搭載したんだとか。超打ちやすいよコレ。
— 海之深 (@keishin616) 2016年10月1日
ドスパラって評判悪いの?4年使ってるけど何も不満ないしサービス的な問題?
— 萌香*コミ1う22ab (@honoka_Chiffon) 2016年7月30日
さすがに、買ってから、5年以上、経っているので、ドスパラで買ったパソコンを修理依頼中でござる😱 ハードディスク、電源ユニットの順に、壊れたよ。一番、故障箇所が多いトコロらしいね。仕方ない😄
— 蒼くらげ 3/11初音ミク新作うp (@tomoki505) 2017年3月19日
ガレリアだよ。ドスパラのアレ。ファンが煩いくらいしか不満はないね
— 空龍驤 (@pilot_kiso) 2016年10月21日
ついに、PC壊れた……
— クピドとコニー (@cupid_power) 2016年11月19日
前に買ったやつもドスパラで3、4年て壊れて今回のやつも3、4年で壊れて…
ドスパラ以外でおすすめpc教えて下さい
ちまたではドスパラ評判悪いのかな(泣)
— じょんたっ〈 す (@nismo2632) 2015年5月26日
俺のガレリアノート、1年間フル可動で「N」がぶっ飛んだだけで快調なんだけどな(泣)
そろそろメモリ16GBに増やそうかな。
不満は四連本体スピーカーの音質くらいか……
いやー…急に壊れたよねPC
— Golazo! (@nhxct_jgq) 2016年9月3日
全然詳しくないけど電源急に落ちて入らなくなった
ドスパラのPCは電源弱いみたいな事聞いてたからそれなんだろうな… 電源だけ交換すればいいのだろうか?
大須のドスパラでPC買った!
— ミニスカートのゴリラ (@suicune___) 2017年3月9日
店員さんが無知なワイに丁寧に丁寧に教えてくれて本当に感謝!ネットで買うより全然良かった〜!
相談の結果、新しいの買うことに。
— 佐伯 湊 (@Mntsek) 2017年1月7日
ドスパラ札幌店でかなりしつこく相談させてもらった結果。
親身に相談載ってもらえたし、予算に見あった買い物できたから満足かな。
水曜が楽しみ。
ドスパラ(京都)の店頭に行って、店員さんに金額と用途(マイクラ)を伝えてパーツの選択と組み立てお願いしたのが、今のメインPC。その場で一緒にパーツ選んだのでまったく不満はないし、親切で丁寧な店員さんだったよ。
— hevo2@CCプログラミング本 (@hevohevo) 2016年10月1日
壊れたなんていう意見もありますが、それなりに経年のような気もします。店員さんの対応が良かった話も散見されます。コールセンターのお世話にならないことが一番ですが、店員さんやコールセンターの対応が良いということが見られるのは良いことだと思います。
ドスパラで人気のおすすめパソコン
上記色々とドスパラの特徴を紹介してきましたが、ドスパラでパソコンを買うならばコレ!というものを紹介していきたいと思います。
ノートパソコンならこれがおすすめ!「Altair F-13」
ノートパソコンに必要なのは、なんと言っても軽量であって携帯性に優れていることだと思います。13.3インチという大きさは、ビジネスシーンや家庭内でも使い勝手の良い大きさだと思います。
通常でしたら小さめの11インチなどを紹介しておりますが、このAltair F-13はCPUにintel Core i5-7200Uを搭載しておりますので、かなり快適なノートパソコンライフを送ることができると思います。
ゲームをするわけではないので、i7でなくても十分に機能しますし、消費電力も少なめなので、ノートパソコンには十分なCPUであるといえます。重さもバッテリーを含んで1.35kgとかなり軽量な部類です。
ストレージ容量も256GBのSSDを搭載ということで、起動の早いSSDを搭載し、さらに容量も256GBと申し分ない容量です。もし容量不足を感じるようであれば、金額はプラスされますが構成を変更しましょう。こういった自分好みにカスタマイズ可能なところもBTOパソコンの長所だと思います。
更にドスパラであれば、構成の変更をしても納期の遅れる期間も短いので、安心して構成変更を要望することができますね。
デスクトップパソコンならこれがおすすめ!「Magnate IM」
安価で、デスクワークに使いたいデスクトップパソコンは、このMagnate IMがオススメです。CPUもIntel Core i5-7400を搭載しているので、デスクワークや家庭内のパソコンの扱いには十分な機能を持っています。
内臓GPUであるintel HDグラフィック630も搭載しております。また、デスクトップパソコンですので、持ち運びなどする必要は無いので、ストレージはHDDで十分と思います。容量も500GB搭載です。
もし起動を早くしたいということであれば、こちらも金額がかかりますがメインストレージをSSDに変更することが可能です。安価なデスクトップPCですので、カスタマイズが楽しい逸品だと思います。
ミドルエンドゲーミングPCならこれがおすすめ!「ガレリア XT」
安定してパソコンゲームを楽しみたいのでしたら、GeForce GTX1060(VRAM6GB)を搭載したこのモデルがオススメです。ハイエンドには届きませんが、最近のゲームでしたら十分にプレイ可能です。
私はパソコンでゲームをするならデスクトップパソコンが間違いないと思っております。更にこのモデルでしたら、拡張性も高いケースなので、後々に更にパワーアップを計りたい人にもスロットが充実しているので、安心してオススメができるモデルとなっております。
ハイエンドゲーミングPCならこれがおすすめ!「ガレリア ZZ」
GeForce GTX1080Ti(VRAM11GB)を搭載したモデルです。この性能はゲームだけには留まらない、3DCGや動画編集、そしてVRも十分に楽しめる高機能を備えております。
電源効率も良い80PLUSTITANIUMクラスの電源も搭載しております。この性能でこの価格を提示できるのはまさにドスパラだからと言えるのではないでしょうか?ハイエンドゲーミングパソコンに電源は大事な要素となっているので、しっかりとした電源ユニットを搭載しているこちらのモデルは素晴らしいと思います。
個人的なドスパラの評価
ドスパラは更に楽しい豆知識の項目がサイドバーにLINKが提示されております。パソコンとは?VR(バーチャルリアリティ)とは?といった読むだけで知識が深まる項目が満載です。
是非パソコンのことをもっと知りたいということであれば、ドスパラのサイトに足を運んでみるだけでも良いと思います。
更に上海問屋という多種多様なアイテムを揃えたショップもあり、閲覧をしているだけでも気分が高まり、楽しい気分になってきます。
パソコンだけにとどまらず、AndroidタブレットやWindowsタブレットも取り扱っているので、かなり安価でタブレットを入手することが可能です。一度覗いてみると新たな発見があるかもしれません。
ドスパラはパソコンユーザーとしても有用ですし、WEB閲覧をするウィンドウショッピングだけでも楽しいサイトだと思います。
私も過去にゲーミングノートパソコンを購入したことがあるのですが、重くて持ち歩いてはおりませんが壊れておらずに今も動作しております。壊れやすいなんて話を聞きますが私のまわりではあまり壊れたという話は聞きません。
WEBだけでなく実店舗もあるので、もし近隣に実店舗があるのであれば、雰囲気を窺ってみるのも良いと思います。ネットでも実店舗でもサービスが充実している、良いBTOメーカーだと思えます。