Eastward(イーストワード)を遊んでみました。 Eastward(イーストワード)をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU: Intel Core i5以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTS450以上 スト…
3月16日~3月23日まで開催される【2023年】Steam Springセールで購入すべきオススメのPCゲームを紹介します。 God of War 名作God of Warもお安く購入できるようになりました。PCにそれなりの性能が求められます。高い性能をもったPCを持っていればプレイス…
先日、PCケースファンを光るタイプに交換したので、古い PCケースが余ってしまいました。勿体無いので、何かに利用できないかと思い、 PCケースファンの電源をUSB化するユニットを購入してみました。 取り付け方法 とくに難しいところはなく、購入した変換器…
Disc Roomを遊んでみました。 Disc Roomをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i3-416以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GT 730以上 ストレージ空き容量:1GB以上 推奨動…
Go Pro Hero7を以前WEBカメラとして使ってみたら、なかなか良かったので11を購入してみた感想です。 www.bto365.net 熱暴走が多い 11では7では感じられなかった熱暴走が頻発しており、30分から50分で、録画は切れてしまいます。マニュアル映像の録画につかい…
Wo Long Fallen Dynastyを遊んでみました。 Wo Long Fallen Dynastyをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows 10, Windows 11, 64bit(64bit) CPU:Intel Core i5-8400または、AMD Ryzen 5 3400G以上 メモリ:8GB以上 GP…
2021年6月に発売となったギルティギアストライヴですが、発売から1年半経過し私はSteam版とPS4版を購入していましたが、さらにPS5本体も購入しPS5版も購入してみました。2023年3月7日にはWindows版とXbox series X/Sに対応したので、それぞれ遊んだ感想も踏…
Atomic HeartをプレイしてMSIアフターバーナーを使ってベンチマーク計測をしてみました。 Atomic Heartの推奨スペック 最低動作環境LOW設定 30fps OS: Windows 10 64-bit プロセッサ:Intel Core i5-2500または、AMD Ryzen 3 1200以上 メモリ:8GB以上 グラフ…
ソウルハッカーズ2を遊んでみました。 ソウルハッカーズ2をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i5-3470または、AMD Ryzen 3 1200以上 メモリ:8GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTS 4…
以前より気になっておりましたが、最近個人的にも遊びたいゲームが増えてきたので、実際に遊んでみました。 登録方法 メールアドレス、そして各種個人情報を入力して、最後に決済方法を入力します。決済方法はクレジットカードがPayPal決済となります。2択な…
2023年3月1日に配信されたブループロトコルの公式ベンチマークをRTX3080Tiを搭載したゲーミングPCで動作させてみました。ちなみに、グラボ以外はCPU:AMD Ryzen 9 5900Xでメモリ32GBです。 FHD画質 FHD画質で動作させてみたところ極めて快適な動作という結果…
ゲーム好きにとって、『見た目は良さそうなのに、購入してみたらなんじゃこりゃ?』という所謂【地雷ゲー】を買ってしまうことってありますよね? 今まで【地雷ゲー】を掴んだことのないハッピーな方には不要な事かもしれませんが、何故か厳選したはずなのに…
Wo Long Fallen DynastyをプレイしてMSIアフターバーナーを使ってベンチマーク計測をしてみました。 Wo Long Fallen Dynastyをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows 10, Windows 11, 64bit(64bit) CPU:Intel Core i5…
先日有機EL版のSwitchを購入した勢いで、Xbox series Sを購入してみました。 PCユーザーにとって、有用かどうか?という視点で、Xbox series S(以下XSS)の使い勝手を語ります。 メリット Xbox gameの進行を引き継げる PCとのアカウントを同じにすれば、XSSと…
iPhoneをメインで使う様になり、iPhoneのデータのバックアップをiTunesで行うことがとても面倒だと感じておりました。 なんとかならないかということで、iPhoneのデータ管理をGoogle driveやiCloud driveを使う様になって大幅に改善されたので、参考になれば…