2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Desperados IIIを遊んでみました。 Desperados IIIををプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel i3-530 / AMD Athlon II X3 460)以上 メモリ:8GB以上 GPU:Nvidia Geforce GTX 560, AMD Ra…
HITMAN3をプレイしてMSIアフターバーナーを使ってベンチマーク計測をしてみました。 HITMAN3をミドルスペッククラスのPCでベンチマーク 私の所有するミドルスペッククラスのゲーミングPCで今回動作チェックを行ってみました。計測にはMSIアフターバーナーを…
Bloodstained: Ritual of the Nightクラシックモードをプレイしてみました。 Bloodstained: Ritual of the Nightクラシックモードをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i5-4460ま…
ファミコンからゲーム趣味を続けて数十年、すっかりゲーム老害になってることも多い昨今ですが、折角の楽しい趣味なのに、老害化しては面白くないと思ったので、ゲーム老害化を防ぐ努力をしようと心がけてみることにしました。もし、好きな趣味であったはず…
PCゲームプレイヤーになってからというもの、Xbox系のコントローラーが大好きになりまして、Eliteコントローラーまで購入しているのですが、Xbox Series Xに付属する最新のXboxコントローラーが気になって仕方がありません。 あまり、既存のコントローラーと…
昨年のコロナ禍の中、仕事で動画編集をするようになりました。そして、半年もすると編集にもだいぶ慣れてきて、色々と無駄に凝った技術を使うようになっり(少し覚えてきた人がやりがちなやつ)演出が入りだしたりするようになりました。 四苦八苦だった動画作…
ウォッチドックスレギオンをクリアいたしましたのでクリア後の感想をつづります。 ウォッチドックスレギオンのクリアにかかった時間 ウォッチドックスレギオンのクリアまでにかかった時間は31時間程度です。サブミッションをやりこめば、もっと長く楽しむこ…
GPDWin3のキックスターターが開始されました。GPD Winを過去に購入している人間とすると、いっつも新型が発売されるたびに気にはなってはいます。また、今回のGPD Win3は久々に興味深い形だったので記事でも紹介したいと思います。 GPDWin3キックスターター…
NEOVERSEを遊んでみました。 NEOVERSEをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core E8400以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTS 260または、AMD Radeon HD 4850 以上 ストレージ…
ボンバーガールオープンベーターテストを遊んでみました。 ボンバーガールオープンベーターテストをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel Core i3-4330以上 メモリ:8GB以上 GPU:Nvidia Geforce…
Roof Rageを遊んでみました。 Roof Rageをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:1.2GHz processor以上 メモリ:512MB以上 GPU:VRAM32MB以上のグラボ ストレージ空き容量:500MB以上 最近のPC…
アリス・ギア・アイギスを遊んでみました。 アリス・ギア・アイギスをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Core i5-4300U以上 メモリ:4GB以上 GPU:Intel(R) HD Graphics 5500以上 ストレ…
YouTube Musicを使っていて、自分のお気に入りの音楽をプレイリストにしていて、プレイリストが終わった後に、勝手に他のプレイリストの再生が開始されたり、あまつさえ、ネットの好きでもない音楽の再生が始まって『ぬあ?』ってなった人おりませんか? 私…
GUILTY GEARを遊んでみました。 GUILTY GEARをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i3-4005U 以上 メモリ:4GB以上 GPU:Intel HD Graphics 以上 ストレージ空き容量:1GB以上 最…
奴隷闘士サラを遊んでみました。 奴隷闘士サラをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core2 Duo 2.0GHz以上 メモリ:4GB以上 GPU:Integrated Graphics Chip 以上 ストレージ空き容量:…
ミリオンアーサー アルカナブラッドを遊んでみました。 ミリオンアーサー アルカナブラッドをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU: AMD Ryzen 3 1200 または、Intel Core i5-3330以上 メモリ…
ずっと人差し指式トラックボールを使ってきましたが、今回親指式トラックボールを購入したので、それぞれのメリットとデメリットを書いて比較していきます。トラックボールの購入を考えている人の参考にしてください。 それぞれのメリットとデメリット 人差…
ココロクローバー パート1を遊んでみました。 ココロクローバー パート1をプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:SSE2以上 メモリ:4GB以上 GPU:とくに明記なし ストレージ空き容量:300MB以…
ロジクールの最新親指用トラックボールマウスM575を購入してみましたので使い心地を書いていきます。 >> Logicool M575の詳細 Logicool M575各部の感想 ボールの使い心地 まずデフォルトのボールの使い心地ですが、滑りが悪く、ポインターの移動距離も短めで…
Fairy Bloom Freesiaを遊んでみました。 Fairy Bloom Freesiaをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:WindowsXP以降 CPU:Pentium4 3.0GHz以上 メモリ:512MB以上 GPU:DirectX9以上対応 ストレージ空き容量:250MB以上 推奨動…
最近はクラボが増えて、一体どのレベルのグラボを買えばよいのかわからない!も言う人も多いかと思います。2021年の初頭のレベル段階では下記のとおりに段階わけできると思います。(若干偏見あり) グラボのレベル分け エントリーモデル GTX1660super程度まで…
2020年も多数のPCパーツや周辺機器を買ってきたのですが、まだまだほしいものもありますので、今後の購入計画を立ててみたいと思います。 2021年に買いたいPCパーツ&周辺機器 メモリ メモリは現在16GBになっていますが、最近動画やイラスト制作をしてるとメ…
ケンタッキーがチキンも調理できるゲーム機を発表して、当時は、エイプリルフール的なものだと思っておりましたが、なんと、チキンを保温できるゲーミングPCであることがアナウンスされました。詳細な発表は2021年になるようですが、ゲーミングPCとなれば、…
さて、2019年も発表しましたが、今回も発表しますよ!不名誉かもしれませんが、ガッカリしたってことは、期待していたってことなんですよ。希望を抱かなければ絶望すら味わうことすらありません。今年は一般的には、システム面でアサシンとか見犬サイバーな…
2020年も多くのゲームが発売されてきましたが、購入したけど、どれだけクリアしたんだ?というところで、買うだけ買って積むゲームも多い中、しっかりとゲームを遊んでいるアピールをするべく、今年はどれだけのゲームをクリアできたのか?を振り返ってみた…
【PC版】イモータルズ フェニクス ライジングを遊んでみました。 【PC版】イモータルズ フェニクスをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作(720p/30fps Very Low)スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i5-2400またはAM…