2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
BTOパソコンを購入する上で、はじめての購入となると、そのお店の評判などが気になります。 大手口コミサイトなどを利用し、情報を検索してみますが、大概付きまとうのは、低評価のコメントです。 果たして低評価のコメントはあてにして良いのでしょうか? …
BTOパソコンメーカーでパソコンを購入する際に、気になるのが現金値引きや、ポイントサービスなどです。 人間少しでも安く品物を購入したいと思うのは仕方が無いことです。安く購入できれば、ほかにも欲しいものが購入できます。パソコンだけでなく周辺機器…
3DCGを多用したような、FPSやMMOなどのジャンルのオンラインゲームをパソコンでプレイする際に、パソコンのスペックで気にする部分を挙げたいと思います。 あれ?パソコンを買ったけど、もしかしてこのゲームは私のパソコンでは動かないの?なんてことになら…
パソコンでゲームをしてみたいのだが、ゲーミングPCを見ると全て10万円以上するような高価なものばかり。 そんな価格では、なかなか手が出ませんが、10万円を切れば少なからず手は届く・・・ということで、安価で手ごろに手に入るゲーミングPCを比較してみた…
パソコンでゲームをする。ただその一つなのですが、本当に満足を得る環境を手に入れるとしたら、どれくらいの価格がかかるのでしょうか?気になったのでシミュレートしてみました。 パソコンでゲーム必要な充実環境とは? パソコンでゲームを快適に行う、充…
Yahooブラウザゲームの 編隊少女 フォーメーションガールズ(http://henjo.jp/hc/pf/member/index.php) をプレイしてみた感想です。 編隊少女 フォーメーションガールズってどんなゲーム? 未知の敵であるFF(フーファイター)と戦うため、少女達が第二次世…
円高の効果もあり、日に日にHDDやSSDの価格が下がってきて、かなり買い時となってきました。 数年前であれば500GBの容量が1万円ほどしていたHDDも今現在では1万円もあれば3TBのHDDが購入できてしまいます。 容量が多ければ、沢山のデータが保存できる。とい…
パソコンの周辺機器やパーツ、いったいどこで買ったら一番安いのか?安くても悪いものをつかまされるようなことがあっても面白くありません。 できれば優良で、安価なものを手に入れたいですよね?ということで、私個人のパソコン周辺機器とパーツ購入先の感…
最近社会現象にまでなっているポケモンGOですが、自分の所持している端末では遊べない!と嘆いている人も多いようです。 ポケモンGOを遊ぶための必要スペックは? 公式より発表されているポケモンGOを遊ぶ条件は以下の通りです。 iOSでの動作環境 対応OSVer…
パソコンを購入するにあたって、パソコンの形は重要な要素です。パソコンも決して安くは無い買い物なので、購入前にはそれぞれのメリットとデメリットを確認しておきたいところです。 デスクトップPCのメリット・デメリット メリット 拡張性があるので、継続…
グラフィックボードと言ったらGeForce、そして最近発売されたGTX1000番台が有名です。 しかし、AMD社のRadeonシリーズも根強いファンがいる、低価格で性能の良いグラフィックボードです。 そんなRadeonシリーズを搭載した、BTOパソコンを紹介したいと思いま…
パソコンでゲームをするなら、一番大事なのはグラフィックボードです。グラフィックボードによりプレイできるゲームが変ってくると言っても過言ではありません。 グラフィックボードを選ぶのならどういったグラフィックボードが良い? グラフィックボードを…
データのバックアップやTVの録画等に便利な外付けHDDですが、既製品を購入すると意外に高価になる場合があります。 少しでも外付けHDDを手に入れたい人にオススメの外付けHDD購入方法があります。 少しでも安く外付けHDDを手に入れるには 少しでも安価に外付…
最近流行のVRですが、いきなり購入するのも不安であると思います。私もいくつか体験してきましたが、実際に体験できる店舗の情報をまとめてみました。 PSVRを体験するには? PSVRについてはまだ発売がされておらず、発売前体験ということで、色々な大手家電…
パソコンの『メモリ』について、既にわかっている人もいれば、いまひとつわかっていない人もおられると思いますのでおさらいをしてみたいと思います。 パソコンのメモリってどんな働きをするの? パソコンには、色々な部品があります。CPU、HDD、GPU、電源、…
一時期話題になって、消えてしまったのでは?と思われていたスティックPCですが、装いも新たに、今度はなんとハイスペックになって登場です。 高性能なスティックPCって? 最小限の大きさで、最低限の性能を得ることができ、持ち歩きにも便利で人気のあった…
パソコンを操作するにあたって、パソコンだけでなく、机や椅子などのまわりの環境も重要な要素です。 ここでは、パソコンを使用する上で、快適になるパソコンデスク環境の作り方を書いていきたいと思います。 机と椅子には拘れるだけ拘ったほうが良い。 机と…
パソコンの画像処理を円滑に行いモニターに出力するグラフィックボードですが実は種類があります。 NVIDIA社が製作しているGeForceシリーズと、AMD社が製作しているRadeonシリーズがあります。 最近ではintelのCPU内に内蔵されているグラフィックCPUなどもあ…
Oculus Riftやhtc Viveなど、VRヘッドがすでに発売され、誰でも手に入るようになってきました。 しかし、いざVRヘッドセットを購入してもプレイできるようなゲームが無ければ意味がありません。 結局プレイするゲームや、見たい映像がなければ、結構な値段の…
BTOショップでパソコンを購入したいけど、実店舗に行く時間が無い、ネットで購入したはいいけど、家に居られる時間が少ない、など事情がある人もいると思います。 高価なパソコン、しっかりと受け取りたいものなので、それぞれのBTOメーカーの配送サービスな…
BTOショップでBTOパソコンを購入し、数年も経過するとやはり性能も停滞し、新しいゲームなどを動かすとなると困難になってきます。 しかしBTOショップで購入した、デスクトップPCであれば、パーツを交換するだけでまだまだ高性能なパソコンに復活することも…
パソコンのデータを保存するHDDやSSD、聞いたことはあるけど、一体何が違うのか?理解していない人も多いと思います。 HDDとSSDって結局何が違うの? HDDとSSD、同じパソコンのデータを保存するストレージと呼ばれるものですが、一体何が違うのか、それぞれ…
いつもインターネットで情報を閲覧するにあたって、活用しているブラウザですが、何を使うのがベストなのでしょうか? それぞれのブラウザ毎に考えて見たいと思います。 IE(インターネットエクスプローラー) 日本ではシェア率の高いブラウザです。しかし画…
先日猛暑日になり、いよいよ夏がやってきた、という状況ですが、なにより心配なのはパソコンの熱暴走です。 とくにノートPCは、どうしても小さくするために排熱効率が悪くなり、熱暴走になりがちです。ノートPCの熱暴走を防ぐ対策などを書いていきたいと思い…
最近暑い日が続き、長時間パソコンと向き合うのも辛い時期がやってきました。 冬も辛いですが、夏も辛いですね。ということで、夏でも快適にパソコンを扱うために持っておきたい、周辺機器を集めてみました。 パソコン周りに置いておきたい、納涼周辺機器 US…
以前はパソコンで作曲するのも機材などにお金がかかっておりましたが、最近では大分安価になってきております。 パソコンで作曲はかなり敷居の低いものとなってきております。そこで、これからパソコンで作曲などを行いたい人のために、必要な機材やパソコン…
パソコンを自作、もしくはBTOパソコンのパーツ交換をする際に、マザーボードへのパーツ取り付けで困惑する人もいるかもしれません。 確かに知らなければわかりませんし、どこに何を挿せばいいのか?注意点などを書いてみようと思います。 マザーボードにある…
もうすぐ夏季休暇なども見えてきて、夏季休暇はパソコン三昧になる方もいる筈です。 今、これからパソコンを購入しようと考えている方、OSのバージョンはいくつにしようか?と考えている人もいらっしゃると思います。 特に考えていなかった人も一応気にして…
パソコンが壊れてしまった!という場合に、現状において、パソコンは修理した方が良いのか?再度購入した方が良いのか?迷うことと思います。 修理に出す、再度購入を決めるポイントなどを書き出してみましたので、参考にしてみてください。 パソコンの修理…
2016/6/27(月)よりサービスを開始したストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitzをプレイしてみました。 ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitzってどんなゲーム? アニメ『ストライクウィッチーズ』を題材にした、ブラウザゲームです。 異形の敵『…