Steamオータムセールが今年も開催されております。毎度似たようなゲームをオススメしておりますが、アクションゲーム好きの私がオススメする今回のセールで買うべきPCゲームを紹介いたします。
SEKIRO Shadows Die Twice
個人的には2019年のゲームオブザイヤー間違いなしの高難易度アクションゲームです。
慣れてきますと、難しいと言いつつ実は敵の攻撃にはパターンや予備動作などあり、決して理不尽は感じない優しさすら感じることのできるゲームです。
モンハンワールド
未クリアでなら楽しめますし、来年にはアイスボーンも出ますのでPCデビューしても良いかと思います。一部面倒な回収要素がありますが、モンハン好きなら100時間は遊べると思います。
ヒットマン2
ターゲットの暗殺手段が豊富にあるので、1人1人のプレイヤーにて別の楽しみ方ができます。泥臭い正攻法のコロシから、存在すら感じさせないクールなコロシも色々できます。ハマれば何度も楽しめます。
A Plague Tale Innocence
ステルス系のアクションとパズル要素を合わせたようなゲームです。グロいところも多いですが、姉弟の絆を描くストーリーなども楽しめます。
steamセールでオススメしていますが、実はorigin access premierに加入するとサブスクリプション契約内で遊べてしまいます。
Cities Skylines
街作りシミュレーションゲームで豊富なDLCで無限の楽しみが味わえます。セール中ならかなり安いので、シ街作りミュレーション好きなら一度は触ってみて欲しいゲームです。
Cuphead
手描きアニメーションがとても可愛い、しかし内容は高難易度のボス特化アクションゲームです。高難易度ながら、ついつい悔しくて遊んでしまう魅力のあるゲームです。
Bloodstained Ritual of the Night
キャッスルヴァニアファンにはご存知の五十嵐孝司さんが作成されたゲームです。定価ではお値段が高いのですがセールになってるので興味のある人は買っておきましょう。これぞメトロイドヴァニア!というゲームです。
海外サイトのセールの方が安い場合もあるので、値段と手間を天秤にかけて購入してください。
Bloodstained Curse of the Moon
難易度は低めですので、息抜きに遊ぶと良いでしょう。ボリュームも少ないのですが、このセール価格なら満足感が得られるでしょう。
Celeste
少女が驚異的な身体能力で登山するゲームと書くと意味わかりませんが、難易度の高いステージクリア型のアクションゲームです。意地悪なところもありますが、段々そんな難しさが癖になるゲームです。
Katana ZERO
時間を操るサムライ?を操作するアクションゲームです。リトライしながら1ステージの1エリア区切りで進行していきます。
美しいドット絵とサイバーなストーリーが織り成す世界観を気に入ればより楽しめるでしょう。物語は完結しませんが、ヤリコミ要素はあります。
My Friend Pedro
こちらは時間をスローモーションにして楽しむガンアクションゲームです。このゲームの雰囲気も色々独特なものがあります。ツッコミがいのあるラストは一見の価値あり。
Touhou Luna Nights
時間を止める能力のある主人公を操作するメトロイドヴァニア風のゲームです。システムを理解すると結構簡単に遊べます。
時間を止める能力を駆使して解く必要のあるステージギミックなどもあって、なアクションだけでなくパズル的にも楽しめます。
Wizard of Legend
ローグライクなダンジョン自動生成系の魔法使いを操作するアクションゲームです。魔法使いですけど、ゆっくり魔法を詠唱なんかせず、ガシガシと魔法コンボを繋いで、ダンジョン攻略しつつ、ボスを倒す必要があります。ストイックなゲームが好きならハマれます。
Overcooked! 1 & 2 Bundle
1人から4人まで楽しめる料理ゲームです。衛生面には問題のあるレストランでお客の要望に合わせて調理しますが、後半はまともに料金することすら難しくなります。
多人数でやると思い切り楽しめますが、険悪なムードにもなりかねないので、仲良しなフレンドと遊ぶのを推奨します。
Ultimate Chicken Horse
4人まで遊べる、プレイヤー同士で罠を張り合う動物レースゲームです。こちらも仲良しフレンドと遊ぶと多いに盛り上がります。
Valfaris
メタルな雰囲気のメトロイドヴァニアゲームです。グロい世界観ですが、新しい能力を入手するとヘドバンする主人公が微笑ましくなんか愛しいゲームです。
GalGun Double Peace
古臭いタイプの視点固定型の一人称型シューティングゲームです。エイムの練習には丁度良いかと思います。
今の世の中ですと色々とひっかかる要素がてんこ盛りです。所謂ギャルゲーなので、理解がある人にオススメです。VRを所有している人はVR対応版のギャルガンを買った方が幸せかもしれません。
3D酔いがあるひとでも、このタイプなら遊べると思います。(私が遊べたので)
Street Fighter V
なんだかんだとプレイヤー人口の多い格闘ゲームなので、対戦で「また同じ人と対戦かよ・・・。」になりづらいです。実はこれ結構重要です。
もし、遊んでみて気に入ったらDLCが沢山入ったチャンピオンエディションを+3千円で購入すると良いでしょう。以前は細目にシーズンパスを買う必要がありましたが、今は一括で購入できるので負担は少ないと思います。
一人で遊べるモードもそれなりにあるので、2D格闘ゲームの練習として購入しても良いかと思います。格闘ゲームに興味があるなら、現時点でオススメです。
Battle Chasers Nightwar
キャラアニメーションがよく動く海外産のRPGです。アメコミが原作ですが、原作知らなくとも遊べてしまいます。
アニメーションはヌルヌル動く反面もっさりもしてるので、余裕のあるときに楽しみたい海外産のJRPGです。
ACE COMBAT 7
ミッション系のクエストの多いフライトバトルゲームです。戦闘機バトルメインでは無いですので、エアフライトシミュレーションゲーム初心者にオススメかと思います。イージーモードもあります。
3D酔いしやすい私も、何故か3D酔いせずに楽しめました。(個人差があると思います。)
海外サイトのブラックフライデーセールも気にしつつ購入
Steamもオータムセールをしておりますが、海外のゲームキー販売サイトでもブラックフライデーセールを行っています。
Steamセールよりも安い金額で売られているものもあるので、注意しつつ自分に合ったゲームを安くゲットしましょう!Green Man Gamingは個人的にオススメなサイトです。