BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

【2022年版】今まで使用してきたアケコンを比較してみた!おすすめアケコンはコレだ!

ストリートファイター6の発売も見えてきて、ブリジットの登場で盛り上がっているギルティギアをアケコンでプレイしたいと考える人もいらっしゃると思います。私は初代ストリートファイターの頃からゲーセンでアケコンを使ってきた人間で、色々なアケコンに触れてきておりますので、今まで使ってきたアケコンの比較をしていきたいと思います。あくまで私の個人的な主観が主なので、合わない人がいるとも思いますので、自己責任でご参考にしてください。

また、あまりにも古く流石に今使うには耐え難いアケコンは紹介しません。各★の評価についてはコスパは、価格に見合っているか、操作性は格闘ゲームをしていて操作がしやすいか、静音性は操作音の静かさを個人的主観で付けております。

使ってきたアケコンの感想

クァンバ ドローン

ちょっと小さめのアケコンで、軽いので持ち運びしやすいですか、いかんせん小さいので手の置き場を持て余すことかあります。軽いためガチャプレイでズレることもあるので、その点は注意です。値段が安いというメリットはありますが、長く使うにはあまりオススメしません。レバーはクニャクニャしておりますので、この点も好き嫌いが分かれそうです。

www.bto365.net

オススメ度

  • コスパ:★★★☆☆
  • 操作性:★★★☆☆
  • 静音性:★★★☆☆

クァンバオブシダン

私はパールカラーを購入しましたが、ちょっとボタンは重い気がします。天板がとても広いので腕を置くのにゆったりしております。メインボタン以外のボタンの配置が分かりづらいので、その点がネックですが、それ以外はとても良くできたアケコンです。裏面の開封をしても保証がきれたりしないのが良いですね。ボタンはやや硬めな印象を受けますが、レバーもボタンも三和製品なので、古くからのゲーセンに慣れた人には操作しやすいと思われます。

www.bto365.net

Qanba obsidian(pearl)オススメ度

  • コスパ:★★★☆☆
  • 操作性:★★★★☆
  • 静音性:★★★★☆

ファイティングスティックα

パカッと開口することでボタンやレバーのメンテナンスがとてもしやすいアケコンです。ボタンのストロークが短いので連射に向いております。また、レバーも柔らかいのにしっかりと斜めに入るので、非常に操作もしやすいです。裏面にホコリが入りやすいのでメンテナンス頻度を高くしないとホコリのせいで接点不良になることも度々ありました。

www.bto365.net

ファイティングスティックαオススメ度

  • コスパ:★★★★☆
  • 操作性:★★★★☆
  • 静音性:★★★★☆

ホリ リアルアーケードPro.V HAYABUSA

メンテナンスができない(裏から開口すると保証が切れるタイプ)のアケコンです。斜めに入りにくいため、昇龍拳コマンドはかなり正確性が問われます。それなりに安価ではあることが良いところですが、天板は上下にやや狭く、微妙に掌を置くところが無かったりします。操作性は悪くはありませんが、長時間遊んでいるとやや疲れます。

www.bto365.net

ホリ リアルアーケードPro.V HAYABUSAオススメ度

  • コスパ:★★★☆☆
  • 操作性:★★★☆☆
  • 静音性:★★☆☆☆

Mayflash アーケードスティック

価格はとても安いのですが、やはりコンパクトな分だけあって天板が狭くアケコン自体も軽いので、ガチャプレイをしてしまうと移動してしまうことがあるのがネックです。長時間遊ぶと手首が痛くなるという可能性もあります。値段の高いアケコンが剛性があって天板が広い意味がわかるアケコンでもありますが、入門用には丁度良いとも言える安さなので、アケコンをお試しで使うには良いかもしれません。

www.bto365.net

ファイティングスティックαオススメ度

  • コスパ:★★★★☆
  • 操作性:★★☆☆☆
  • 静音性:★★☆☆☆

Nintendo Switch用ミニアーケードスティック

スイッチで使えるということで購入してみましたが、とても使えるものではないというところが、正直な感想です。小さすぎてコマンドも安定しませんし、ガチャプレイしようものならアケコンがあちこちに移動してしまいます。アケコンに触ってみたいという人にすらオススメできませんので、ミニチュアと思って購入しましょう。ミニチュアならセガのアレのほうが良いですが。

www.bto365.net

Nintendo Switch用ミニアーケードスティッオススメ度

  • コスパ:★☆☆☆☆
  • 操作性:★☆☆☆☆
  • 静音性:★★★★☆

2万円程の高いアケコンがオススメ

私が使ってきたアケコンの中では、Qanba obsidianとファイティングスティックαが断然オススメです。やはりそれなりに価格の高いアケコンは使い勝手が良いと思います。ファイティングスティックαでしたら価格もそこまで高くないところがオススメ度をアップしていると思います。アケコン上級者でもメンテナンスしやすい構造になっているのもオススメ度が高いと思います。Qanba obsidianは入手しづらいところと、価格がやや高めなところがネックではありますが、価格に見合った性能は持っていて安定感は抜群ですのでこちらもオススメです。個人的にはファイティングエッジ刃もいつか触ってみたいアケコンのひとつなので、新バージョンでも発売されないかと期待したいです。