BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

レバーレスアケコン(ヒットボックス)の2D格ゲーにおけるメリットとデメリット

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

自作レバーレスアケコンを作って感じた。2D格ゲー上におけるメリットとデメリットを紹介いたします。これからレバーレスアケコンを使おうかと考えている人の参考になればと思います。

レバーレスアケコンのメリット

ガードがしやすい

あくまで2D格ゲー上のルールである、キャラクターから見て後方がガードとした場合です。一部ガードボタンがあるゲームには適用できません。 レバーよりもガードへの入力が素早くできるので、ガードへの移行が早くなり、より防御面で強くなることができます。格ゲーにおいてダメージを取られないことは、とても重要なことなので、大きなメリットです。レバーではどうしても前方向への移動から、ガードとした場合にニュートラルを介してしまいます。いくらレバーの扱いが早い方でもレバーの機構上仕方ない事です。ただしレバーレスコントローラーは左右の方向ボタンを同時押しするとレバーニュートラルとなる事が公式なので、同時押しでガードはできないので、雑な操作は禁物です。しかし、扱いに慣れれば、ガード精度が高くなり、ガードが間に合わずやられてしまうという事を防ぐ事ができます。

必殺技コマンド入力時間の短縮

格ゲーにおいて、一部コマンド入力を簡略化できるコマンドなどには非常に有用で、例えばレバー1回転必要とされるザンギエフのスクリューパイルドライバーは、実はレバー4方向の素早い入力でもOKとされています。滑らかにコマンド入力を成立させる事で、最低限の入力でコマンド成立させることにより、レバー入力よりも必殺技を早く出す事が可能となります。他にも、後ろため前からの必殺技なども、ニュートラルを通る時間が無くなるため素早い必殺技コマンドの成立となります。対応したいときに、すぐに対応できます。慣れれば昇竜拳コマンドもレバーよりも素早く入力することができます。

移動入力で右手を活用できる

レバーでは考えられませんが、レバーレスであれば、右手も方向キーの入力に活用できます。とくに普段攻撃ボタンに使っている右手を右方向キーに使用すると素早い動作が可能となります。

レバーレスアケコンのデメリット

慣れるまでは大変

アケコンも最初慣れるまではハードルがあったと思いますが、レバーレスに慣れる必要が出てきます。レバーである程度の強さを発揮している人は、一度レベルを落とすような形になるため、苦渋を飲むターンに耐えねばなりません。

入手が困難

レバーレスアケコンも正規のヒットボックスは、まだまだ入力が難しい状況です。個人で改造した自作レバーレスを作成するか、メルカリで売られている他者作成のレバーレスを買うという選択肢になります。デキの良し悪しが微妙なレバーレスをAmazonから買うという選択肢もありますが、満足の行くレバーレスを作るとなると結局、三和ボタンへの変更など行うと、ヒットボックスを買うくらいの金額がかかります。レバーのアケコンすら希少になってきているので、レバーレスは更に希少と感じます。

長いコマンドは辛い

遊んでみて一番感じるのは、長い必殺技コマンドのある格ゲーは辛いと感じます。波動拳や昇竜拳あたりくらいなら、むしろ簡略化されていて扱いやすいですが、ヨガフレイムコマンド以上になると、慣れるまでは指が攣りそうになります。ある程度慣れても長いコマンドはミスることがあり、丁寧な入力を心がけると、せっかくのレバーレスの入力速度の向上の恩恵を受けている気がしません。上述したスクリューパイルあたりの簡易入力のある技は良いですが、しっかりと斜め下まで入力しなければいけない技は鬼門です。

まとめ

レバーレスの恩恵は、遊ぶ格ゲーと更にキャラによると思います。メリットを大いに受けるキャラも居れば、レバーレスで難易度が跳ね上がるキャラもおります。また、ゲームのシステム次第では全く恩恵が無いゲームもありますので、注意が必要です。レバーレスにしたからと言って格段に格ゲーの腕が上がるわけではないので、向上心を持つことが先ず重要だと感じます。

>> Hit Box PS4 / PC / Switch®対応