Steamでは秋のセールが開催されました。更に海外ではブラックフライデーセールというものが行なわれております。日本ではブラックフライデー?13日の金曜日?となってしまうほど馴染みの無いセール名称だと思います。
ブラックフライデーとは
海外で11月の第4木曜日の感謝祭の翌日である11月の第4金曜日に行なわれるセールのことです。年末商戦の幕開けとも言われ、とにかく海外では色々と安いセールが開催されます。
語源は人混みを見て真っ暗な金曜日とされてましたが、プラスに捉えて黒字のブラックとしてブラックフライデーになったようです。ハロウィンのように日本でもじわじわ流行りつつありますが、まだ浸透はしていないようです。
Steamのオータムセールの目玉商品は
Steamのオータムセールで気になったセール品をいくつか紹介します。
ニーアオートマタ
Steamにて現在40%引きとなっております。名作でなかなか値崩れしない作品なので、この機会に購入すると良いと思います。
http://store.steampowered.com/app/524220/NieRAutomata/
ARK: Survival Evolved
PS4で発売され盛り上がっている作品です。生きることを学べるゲームだと思います。セールなら50%値引きで購入できます。
http://store.steampowered.com/app/346110/ARK_Survival_Evolved/
海外PCゲーム販売サイトではブラックフライデーが開始されている
海外のPCゲーム販売サイトでは、ブラックフライデーセールが開催されて賑わっております。欲しかったゲームが安価で購入できるのはゲーマーとして大変嬉しいので活用しない手はありません。
各PCゲーム販売サイトで開催されているブラックフライデーセールで気になったゲームを紹介したいと思います。
GamesPlanet
Assassin's Creed Originsが17%値引きで購入可能です。直接Uplayキーで購入できるのでSteamよりも煩わしくありません。
更にWolfenstein IIも50%値引きで購入できます。こちらも為替の状況ではSteamよりも安価に購入可能です。
GOG.com
ウィッチャー3は60%引きセールをワンダーボーイも30%引きで購入可能です。
15ドル以上購入すると無料でStarCrawlersが貰えるようですので気になった人は是非。
Origin(EA)
EAのゲーム販売サイトOriginでもブラックフライデーセールが開催されております。最近販売されたNeed for Speed PaybacやFIFA 18が33%引きで購入できます。
UBI soft
ウォッチドックス2がなんと66%引きとなっております。Jast Dance2017は75%引きで販売されていてかなりお得です。
SteamとUplayのゲームは連携があまり上手にいかないこともあるので、割引率が一緒ならば直接Uplayでの購入をオススメします。
Blizzerd
大人気ゲームであるオーバーウォッチが半額で購入可能です。気になっていたけど購入を躊躇っていた人はこの機会を逃さないようにしましょう。
Humble Bundle
ブラックフライデーと称されてはいませんがセール中です。ROCKET LEAGUEやGTAVが半額で購入可能です。11月28日まで開催されております。
紹介したゲーム以外もかなり安い
上記で紹介したゲームもかなり安いので、気になる人はそれぞれのサイトを一度は覗いておくことをオススメします。とくに海外サイトでは日本で購入するよりは断然安いものが多いです。
12月になると休暇も見えてくると思いますので、冬へ向けて自分へのご褒美を一足先にゲットしてしまいましょう。
これらのゲームを遊ぶゲーミングPCも合わせてゲットして、寒い冬もホクホクで過ごしたいところです。