パソコンでゲームをするなら、一番大事なのはグラフィックボードです。グラフィックボードによりプレイできるゲームが変ってくると言っても過言ではありません。
グラフィックボードを選ぶのならどういったグラフィックボードが良い?
グラフィックボードを選ぶにあたって、やはり一番重視するのはコストパフォーマンスだと思います。
お金に糸目をつけなければ、今現在ならGeForce GTX1080を搭載するパソコンを購入すれば問題無いと思われます。
しかし、パソコンに使いたい費用だって無尽蔵ではありません。できれば、必要最低限の性能で、必要最低限の金額でグラフィックボードを手に入れたいものです。
やはり重視したいのは、価格と性能の折り合い、コストパフォーマンス!(以下コスパ)ここを重点的に考えてみたいと思います。
コスパ重視のグラフィックボードはどれ?
現在格安で、どのゲーミングPCを見ても搭載されているのは、GTX960です。
GTX960はだいたい現状価格が2万円近辺で取引されております。GTX960のVRAM(ビジュアルメモリ)は2GBあります。
2GBあれば、軽いゲームであれば、問題なく楽しめます。ちょっとパソコンでゲームがしたい、という人には十分な性能であると言えます。
GTX970であれば、価格は4万円近辺で取引されております。VRAMは3.5GB程の容量がありますので、3DCGゲームなどをプレイすることが可能です。
そしてGTX980はVRAM4GB、価格は5万円以上で取引されております。高価なものは値段も更に高価になっております。
もしGTX980を購入するのであればGTX1070ならVRAMも8GBあって、価格もGTX980と大差ない6万円程度の価格となっておりますので、こちらをオススメしたいところです。
私の見解では、軽度のゲームでしたら、GTX960で十分。もう少し上のゲームであればGTX970を、高性能なゲームはGTX1070をオススメしたいところです。
より高性能ということであれば10万円近くするGTX1080を購入するのが良い選択肢だと思えます。
コスパ重視のおすすめゲーミングPC
価格が安価でほどよいグラフィックボードを搭載しているパソコンを紹介します。
ドスパラ
CPUもCorei5でグラフィックボードもGTX960と、とりあえずゲームを開始したいだけなら、10万円程度の価格でゲットできるゲーミングPCとしては優秀だと思います。
パソコン工房
こちらのCPUはCorei7、グラフィックボードはGTX1070となっており、高性能なゲームもプレイしたい人にオススメです。
価格も15万円程度で購入できるので、今後もより快適にゲームをしたい人ならば、十分に遊び倒せるゲーミングPCだと思います。
コスパを考えて、なるべく長く、そして楽しくゲームをしたいのであれば、グラフィックボードの性能選びと、一番はどんなゲームをしたいか、しっかり選別しておくことだと思います。