パラノマサイト FILE23 本所七不思議を遊んでみました。
パラノマサイト FILE23 本所七不思議をプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows10、11(64bit)
- CPU:AMD A8-7600または、Intel® Core™ i3-3210以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:AMD Radeon RX 460または、NVIDIA GeForce GTX 750または、Intel HD Graphics 530以上
- ストレージ空き容量:2GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows10、11(64bit)
- CPU:AMD A8-7600または、Intel Core i3-3210以上
- メモリ:8GB以上
- GPU: AMD Radeon RX 470または、NVIDIA GeForce GTX 950以上
- ストレージ空き容量:2GB以上
エントリーモデルのゲーミングPCがあればプレイ可能です。
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 の評価
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 の良いところ
- 2Dだけど360度視点を使ったゲーム性が面白い
- 惹き込まれるストーリー
- 能力者バトルの要素
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 の気になったところ
- 演出のスキップが無い
- 突然の死
それぞれの感想
グラフィック
地味目ではありますが、ホラー要素を考えると良いデキです。昭和時代に寄せているため、わざと地味で滲んだブラウン管を思わせるグラフィックになっていると思われます。どこか懐かしさも感じられつつ斬新な部分も見えてきます。キャラクターデザインは個人的に好きなデザインです。
操作性
マウスだけで操作できます。更新情報が追加されるところは親切ですが、いちいちマウスで閉じる[×]を選択するのが面倒だと感じました。
ゲーム性
謎解き能力者バトルミステリーアドベンチャーと、ノベル的で楽しい要素を詰め込んだゲームになっています。突然ゲームオーバーになりますが、ヒントを貰いつつ、すぐに復活できるのでストレスはあまり感じません。文章を一気に表示はできますが、イベントスキップ的な物が見当たらないので、ちょっと冗長に感じる部分も見られました。
爽快感・達成感
爽快や達成と感じるかは分かりませんが、惹き込まれるストーリーは秀逸です。
このゲームはオススメ?
推理、ホラー、能力者バトルが好きならば楽しめます。
個人的総合感想
推理アドベンチャーは好きなジャンルなので、なんとなく購入したら、高評価に次ぐ高評価になっていました。そして、私も高評価を付けたいゲームです。アクションゲームの合間にプレイしておりますが、惹き込まれるストーリーが秀逸です。そして、タイトルにもなっているパノラマ視点でキャラの360度視点移動できることで、後ろを振り返ってからの前を向いたら『!!』という楽しみもあり、また、その流れから何もなかったりとドキドキを味わえます。また、プレイヤーキャラが変わっていきますが、呪詛珠なるアイテムである法則に則って相手を呪い殺せるという能力者バトル要素もあってジョジョ好きな私も満足です。
マウスのみの操作で完結してあるにも関わらず、木の陰に隠れてみたり、視点を動かす事で進行するストーリーがあったりと、ギミックに長けていて飽きさせない作りになっています。また、主人公が変わるところでも冗長さを打ち消しているので、飽きやすい人にも楽しめるかと思います。私もノベルゲームは嫌いでは無いけど、飽きやすくて睡魔に負けやすいので未クリアが多いですが、このゲームはちょっとした合間に続けられています。
今はこういったジャンルは下火になり、とくに動画配信によるネタバレ等で売れなくなる事も多いため作られる事が少ないですが、2,000円という価格でスクエニが鋭意を持って発売してくれているのは嬉しいです。気になったらネタバレ等は見ないようにして遊びたいゲームだと思います。いかんせん積みゲーが増える一方なのですが、これもまたクリアまで遊びたいと思えるゲームです。