最近は忙しく、腰が痛いなーなんて思ってたら軽作業でギックリ腰になってしまいました。自宅でも仕事先でも、ほぼ椅子に座りっぱなしで腰にもかなりの負担がかかっていたようです。これではいけないと思い、せめて自宅では PC環境で腰の負担を軽減することを考えました。
姿勢による腰への負担
ギックリ腰で通院した医師から聞いた話では、実は座っていることは、立っている以上に腰に負担がかかるのだそうで、しかもPC作業は前傾姿勢になりやすいので、ますます腰に負担がかかります。高い椅子で低い机なんてもってのほかみたいです。個人的に猫背気味なのでこの姿勢が楽だと思っていましたが体にはとても悪かったようです。姿勢良く座れる環境か、もしくは正座できるような環境の方が良いみたいです。もちろん正座は正座で血流が悪くなるので、時間的には程々が良いです。
椅子をやめてみた
流石に仕事先の環境を変えることはできないので、自宅でのPC作業環境を変更することにしました。椅子を撤去し、正座できる環境にしました。正座は足の血流が悪くなるので、今後は正座用の椅子を買ってみようかと思っています。ゲーミングチェアよりは安そうです。
モニターの位置を高くした
アームに接続しているPCのモニター位置を高目にしてみました。モニターの位置が下がると猫背になるので、猫背にならない工夫です。
テーブルの位置を高めにした
前傾姿勢にならないようなテーブルの高さにするようにしました。キーボードの位置を下げると、これも前傾姿勢になる要因となるため、キーボードの位置を気持ち高めにするようにしました。流石に高すぎるとピグモンかガラモンみたいになってしまいますので、正座して肘よりちょっと下の位置になる高さ調節のできるテーブルを選びました。
腰が楽
上述した3つの事を変更して、少し腰が楽になりました。最近忙しく、どうしても姿勢がダラけてしまっていたので、自宅では正座して集中して短時間に作業を終わらせてしまうように心がけるようにしました。ゲームは寝落ちに気をつけつつ仰向けで寝ながらプレイして、こちらも腰への負担がない様にしました。まだまだPCとは長く付き合っていきたいと思いますので、身体に負担をかけない付き合い方の環境を構築していきたいと思います。