Disc Roomを遊んでみました。
Disc Roomをプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i3-416以上
- メモリ:4GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GT 730以上
- ストレージ空き容量:1GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i5-2500 以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 960以上
- ストレージ空き容量:1GB以上
エントリーモデルのゲーミングPCがあればプレイ可能です。
Disc Roomの評価
Disc Roomの良いところ
- ディスクを避けるという弾幕的ゲームの楽しさがある
Disc Roomの気になったところ
- 目標が分かりづらい
- 避けるだけが目標の達成感が薄いステージが多い
- 海外ゲームにありがちなグロがある
それぞれの感想
グラフィック
海外アニメ調のグラフィックです。見やすくはなっておりますが、最終的に増えるディスクで目が痛くもなります。
操作性
移動により避けるということと、覚えたスキルを1ボタンで使うだけなので、非常にシンプルな操作です。
ゲーム性
部屋によって目標が異なるのですが、チュートリアル的なものが無く、いきなり放り出されます。生き延びる事が目的かと思いきや、色々なディスクにヤられる事が目標だったり、時にはディスクを倒せという目標だったりと、目標がわかりづらい部分もあります。目標を達成したら目標達成の音でも流れて欲しかったです。
爽快感・達成感
目標を達成した感覚が薄いので、慣れないと達成感が味わえません。
このゲームはオススメ?
弾幕避け的なゲームが好きならばオススメです。
個人的総合感想
Xbox Game Passに追加されていたので遊んでみました。最初は意味がわからなかったのですが、目標の見方がわかると、色々なシチュエーションが楽しくなってきます。
まずは、避ける事で生き抜く事が楽しいと思えるようになり、そして今度は色々な種類のディスクを見極めて自分から命を断つなんていうおかしな目標を達成するという背徳感も味わえます。個人的にはディスクを倒すという目標が1番分かりやすくて楽しかったです。とくに長時間生き抜くステージは5秒ごとにファンファーレを、鳴らしてくれるとか、画面が若干光るとか視聴覚的な効果が欲しかったです。
ストイックに楽しむゲームなので、弾幕系シューティングの練習としても楽しいかもしれません。また、海外ゲームよろしく、ディスクにやられると人体が飛散する演出があります。相変わらず海外ゲームはグロに寛容すぎて、ちょっと引いてしまいます。そういった演出も楽しめるならば、ストイックに自分自身のプレイヤースキルの向上が楽しいゲームだと思います。