Warlanderを遊んでみました。
Warlanderをプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i5-7400または、AMD FX-6300以上
- メモリ:GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 960または、AMD Radeon RX 560 以上
推奨動作スペック
- OS:Windows10(64bit)
- CPU:iIntel Core i7-8700 または、AMD Ryzen 7 2700以上
- メモリ:12GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GeForce RTX 2060または、AMD Radeon RX 5700 XT 以上
RTX2070でも少しカクつくところもありましたので快適なプレイはハイスペックモデル以上のゲーミングPCがほしいところです。
Warlander の評価
Warlander の良いところ
- チーム貢献度がものを言うので守護者も楽しい
- シンプルな操作性
- 役割がわかりやすい
Warlander の気になったところ
- 音が軽めでダメージ感が薄い
- キャラの見た目は好き好きが分かれそう
- 画面がゴチャゴチャしやすい
それぞれの感想
グラフィック
フォートナイト的なキャラが、中世風の出で立ちで戦います。ちょっとバタ臭いキャラが多いので、好き好きが分かれそうです。私は厳ついキャラは好きなので大歓迎ですが、萌路線的なものとは遠いと感じました。しかし、フォートナイトもウケていますし内容次第かもしれません。キャラが沢山ワラワラと戦うので、混戦となると画面が少し見辛く感じました。
操作性
シンプルになっていて、画面下に操作表示もあるため、わかりやすいです。
ゲーム性
オープンベータでは、戦士、僧侶、魔法使いから選択して、自キャラを作成し、オンラインマッチに参加できました。お互いに城のコアを護りつつ相手の城のコアを破壊するというゲームです。チーム内のプレイヤーには役割が与えられ、攻めることで多くポイントを貰うか、護ることでポイントを貰うかを選ぶこともできます。このことでチームの貢献度が加算されるシステムなので、守護する立場のプレイヤーも楽しむことができ、小学生のボールに集まるサッカーみたいなことにならないのが楽しいです。
爽快感・達成感
それぞれの役割をこなせれば、爽快かつ達成感も味わえます。
このゲームはオススメ?
ベータ版ですが、なかなか期待度は高いです。多人数の城攻めアクションが楽しめそうならばオススメです。
個人的総合感想
近接戦闘も楽しめそうなので、オープンベータテストに参加してみましたが、なかなかに楽しめるゲームになってました。敵を殲滅することに長けている戦士と魔法使いのどちらで敵と戦うか?という選択も楽しいです。戦士は近づいてさえしまえば魔法使いを紙っペラのように斬り倒すことができますが、魔法使いも遠距離魔法で応戦します。一応スタイル切り替えで戦士や僧侶も遠距離武器を持つことができますが、連射できないようでしたので、そこまで強くはないと感じました。ここらへんは製品版でどう変わるかだと思います。僧侶は味方の回復が可能で、回復するだけでもチームに貢献ができポイントが入ります。戦闘は苦手だけど癒すことが好きという立ち回りでも十分活躍に値するのが、このゲームの面白いところだと思います。
あくまでチームへの貢献度がポイントの分かれ目なので、たしかに敵の城のコアを落とすことが一番のポイントになるかとは思いますが、回復やサポート的な役割でも十分活躍の余地があるため、色々な楽しみ方ができるのはオンラインゲームとして好感が持たれます。キャラも5人まで作れるようでしたので、その日の気分で使い分けても楽しそうです。
個人的には、もうちょっと攻撃音やダメージ音に重厚感があると気持ちよかったですが、ここらへんはライトに楽しみたい人もいるかも知れませんので、好き好きかもしれません。個人的には役割をしっかりと遂行することが重視され、アタッカーだけが活躍するゲームではないところが気に入りました。どうやら5チームでの大乱戦などもあるようなので、プレイヤー人口が増えれば、かなり楽しめそうなゲームに仕上がりそうなので期待度は高いと思います。一人でも友人とでも楽しめそうなので、あとはマッチングによる格差とか、フレンドと固まって楽しむのが最上の作戦とかにならなければ、人気も出そうです。個人的にはキャラの見た目も好きなので、製品版が楽しみなゲームの一つとなりました。最高画質だとRTX2070でもカクつきました(中画質でカクつきなし)ので、最高画質で遊ぶことを考えるとグラボのアップグレードが必要だとも感じました。