色々とピンキリなお値段のキャプチャーを購入してみおりますが、パススルー付きでかなり安い値段のキャプチャーが、どの程度使えるか?というのを試してみたくなり『QHkou 4K HDMI キャプチャーボード 』を試してみることにしました。
QHkou 4K HDMI キャプチャーボードの機能
パススルー機能
安いのでキャプチャーした映像は遅延があることは仕方ないです。しかし、安いながらもパススルー機能をそなえておりますので、パススルー機能を使えば遅延なくダイレクトな映像確認が可能となります。
ドライバ不要
とくに、この機器のためにPCに別途ドライバは必要ありません。カメラ機器として認識されますので映像を入れたい機器を繋げれば映像を取り込むことが可能です。
4K HDR 60fps
映像機能的には、フレームレートも60fps、そして解像度も4Kに対応しています。HDRにも対応しているようですが、私のモニターがHDR対応ではないので、対応していたかどうか確認ができませんでした。
使用感想
遅延
ゲームにおいては、数フレームの遅延がありますので、音ゲーや格闘ゲームでは使い物になるようなものではありませんでした。ここはパススルー機能があるので、モニターが2つ以上あれば十分ゲーム実況などでも使えると思います。
PS5の映像
HDMIですが、普通に録画することが可能でした。トルネや映画は見ることはできませんでしたので、そういったところはHDMIの弊害ともいえるでしょう。
本体が爆熱になる
HDMIケーブルを挿さずに放置しておいたら、本体が爆熱になりました。使わない状態でUSBに挿しっぱなしにしていたらヤバイくらいの発熱があったので、HDMIを抜いてしまった後の使用後はこまめにPCからは外しておかないと危険な熱さになっていると感じました。電流が行き場を無くして抵抗∞状態にでもなっていたのでしょうか?ちょっと怖いですね。
値段以上には使える
熱暴走の心配以外は、十分に使用には耐えるものになっているので、キャプチャーが欲しいけど、高いものは買えないという人であれば買ってみても良いかもしれません。パススルー機能があるので格ゲーとか音ゲーの配信などもできそうです。ただ、あまり長時間使うことはオススメしませんので、長時間使う人はもっと高機能なキャプチャーを買うことをオススメします。