BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

【Steam版】スーパーロボット大戦Vプレイ感想

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

【Steam版】スーパーロボット大戦Vを遊んでみました。

【Steam版】スーパーロボット大戦Vをプレイするために必要なパソコンのスペックは

最低動作スペック

  • OS:Windows7、8.1、10(64bit)
  • CPU:Intel Core2 Quad Q8200または、AMD Phenom II X2 550以上
  • メモリ:4GB以上
  • GPU:NVIDIA GeForce GT 320 or Radeon HD 6570または、Intel Iris Pro 520以上
  • ストレージ空き容量:10GB以上

推奨動作スペック

  • OS:Windows10(64bit)
  • CPU:Intel Core iまたは、AMD 以上
  • メモリ:4GB以上
  • GPU:NVIDIA GeForce GTX 650または、 Radeon HD 5770 以上
  • ストレージ空き容量:10GB以上

エントリーモデルのゲーミングPCがあればプレイが可能です。

www.bto365.net

【Steam版】スーパーロボット大戦V の評価

【Steam版】スーパーロボット大戦V の良いところ

  • 一部ウルトラワイドモニター対応
  • 色々駆使すればオリジナルソングでもプレイ可能
  • コンフィグでお気軽片手マウス操作

【Steam版】スーパーロボット大戦V の気になったところ

  • 難易度が低すぎて達成感がない
  • 戦闘を早送りをするとボイスが混線する
  • 演出は良くも悪くもスパロボのまま

それぞれの感想

グラフィック

戦闘マップや一部のところでウルトラワイドモニターに対応されています。そのおかげで逆にサイドかスカスカに見えるところもあります。立ち絵の肩幅かおかしく見える気がします。でもウルトラワイドですとマップが見やすいと思いました。

操作性

コンフィグすればマウスだけでもサクサクと遊ぶことが可能です。多ボタンマウスあたりは最強になれるかもしれません。

ゲーム性

久々のスパロボですが、良くも悪くもスパロボでα以来下がった難易度は下がりっぱなしと感じます。敵が硬ければ良いってもんでも無いですが、柔らかすぎても作業に感じてしまいます。シナリオにボリュームを出すために増援増援また増援という芸風はやめていただきたいなと思います。昔のスパロボみたいに適度に歯ごたえがありつつ周回のために30ステージくらいを分岐を回収して何度もクリアするくらいで良いのではないか?と思ってしまいます。スキップ機能が充実したとはいえ、中だるみが生じるので、あまり無駄に長いのは個人的に好みません。

爽快感・達成感

敵が柔らかいので、爽快ではあるかと思いますが達成感はありません。

このゲームはオススメ?

昨今のスパロボでも楽しめる人ならば楽しめます。

個人的総合感想

Steamのスパロボもセールで大分値段が落ち着いてきたので、とりあえずスパロボVを購入してみました。主にウィンキースパロボを楽しんでいた世代なのでα以降の落ちる難易度やら、部隊システムについて行けず、一応VITAのZあたりまでは遊んでいましたが、以降は『手つかず』でした。今回はSteam版ということで、色々と技を駆使すれば、BGMを原曲に変更できたりするのでその点は楽しめると思います。しかし、相変わらず戦闘演出が凝ったものになっただけに時間がかかるため、二回目からはスキップが当たり前となります。そうなると戦闘もおざなりになってきます。

なんと言っても戦闘がザルなので、昔のように撃墜されないように祈ったり中断セーブをして繰り返しやり直すなんてことも必要ありません。とにかくヌルい難易度なので、昔のようにボス敵をいかに逃さないように撃墜するか?という楽しみと達成感も減っていると感じます。お金を支払ったんだからクリアさせて然るべき、ボスも倒させるべきというユーザーフレンドリーさは、達成感と喧嘩してしまうと改めて感じました。

久々のスパロボとしては、楽曲を変更することでテンションを上げて楽しむことができましたが、ある程度進行すると冗長さは否めないと思います。減っているスパロボユーザーを増やすにはどうしたら良いのか?なんてことは私が考えることではないですが、相変わらずYou Tubeで戦闘アニメーション動画を見てしまったら満足となる内容なので、プレイヤーが関与できる余地がもう少しあればとも思いますが、ターン制ストラテジーでは難しいのかもしれません。高低差とかあると何処までも飛べる機体が強くなってしまいますし、そもそも大きさの概念が関わるとややこしいですので、今後も安定したスパロボになるとは思いますが、スパロボが普及するような革新でもあればと思います。素早さによる行動順を入れてもややこしいですしね。あとは、個人的には、もう少し達成感がありつつ冗長ではないシナリオで分岐やエンディングの数で周回したくなる感じだと手軽に楽しめて良いのになと思ってしまいます。