BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

UnityでVRMに「揺れもの」設定をしてみた

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

以前、Blenderで作成したモデリングをVRM化した記事を書きましたが、ロボットだったこともあり、「揺れもの」の設定は行いませんでした。人間モデル、とくに女性型モデリングをする人であれば、髪の毛とかスカート等の「揺れもの」の設定を行いたい人もいるでしょう。

ということで、今回はVRMに「揺れもの」設定を行う方法を書いていきます。

「揺れもの」のボーンを作る

どのソフトでモデリングしても良いのですが、今回は予めBlenderで「揺れもの」に予めボーンを入れておきます。Unityで読み込んでわかるボーンの名前にしておくか、ボーンの名前を控えておいてください。また、ここで重要なのは「揺れもの」の【付け根】のボーンの名前だけ控えていれば良いです。ポニーテールだけ揺らしたいのであれば、ポニーテールの根本のボーンをひとつ、ツインテールを揺らしたいならば、ツインテールの付け根のボーンをふたつのボーンの名前を控えておきます。また、揺らすべきオブジェクトは分割しておいて、こちらもわかりやすい名前にしておきます。

www.bto365.net

VRMの作成

以前も書いた記事があるので、ここではサクッと説明いたしますが、VRM作成アセットをインストールしたUnityにBlenderでボーン付け(またはmixamo等)したモデリングを放り込みます。ドラックアンドドロップでかまいません。そして、ボディの大まかなリグ設定を終わらせます。「揺れもの」設定はあとから行います。

「揺れもの」設定

Unity上で、揺らしたいオブジェクトを選択して、「Add Component」をクリックします。検索ウィンドウで、「VRM Spring Bone」と検索し、出てきた「VRM Spring Bone」を選びます。【Root bone】という項目があるので、クリックするといくつのオブジェクトを「揺れもの」設定するか選択させられます。私は今回ポニーテールのみ揺らしたいので【1】を選びました。【Element】という項目に対象となるボーンを選択する必要が出てくるので、控えておいたボーン名を選択します。これで、揺れる設定はできました。

揺れものの設定

あとは、ご自分の揺らしたい加減の調整を行います。

  • Stiffness Force(しなやかさ)
  • Gravity Power(重力)
  • Gravity Dir(重力の方向)
  • Drag Forc(重さ)

という項目があるので、このパラメーターを調整します。調整後に再生ボタンでモデリングをグリングリン動かすと「揺れもの」が動くので、自分の好みに合う感じに調整してください。紆余曲折したほうが覚えます。

貫通を防ぐ

このままだと「揺れもの」が体などを貫通するので、【Collider Groups】という項目に体となるオブジェクトまたは、ボーンを設定します。Elementの項目に対象を設定し、Colliderのパラメーターをいじって、貫通しなくなる位置まで調整します。ツインテールやスカート等は各部の設定が大変ですが、頑張りましょう。

エクスポート

ここまで「揺れもの」を設定したら、あとはVRMとして書き出せば終了です。VRMを読み込めるソフト上で動作を確認して髪の毛がご自身で設定した通り「いい感じ」に動いていれば万々歳です。これを利用すれば色々と揺らすことができるので、他にも揺らしたいものがあれば、ゆらゆらと揺らしてみましょう。慣れると簡単ですが、慣れるまでは「いい感じ」を見つけるのがなかなか大変な作業です。しかし、達成感も大きいので、3Dモデリングして揺らしたいものがある人はチャレンジしてみることをオススメします。