【PC版】GUILTY GEAR -STRIVE- をプレイしてRTX2070でベンチマーク計測をしてみました。
GUILTY GEAR -STRIVE-をプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:AMD FX-4350または、Intel Core i5-3450GHz以上
- メモリ:4GB以上
- GPU:AMD Radeon HD 6870または、NVIDIA GeForce GTX 650TiB以上
- ストレージ空き容量:20GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i7-3770以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 660以上
- ストレージ空き容量:20GB以上
GUILTY GEAR -STRIVE-をミドルスペッククラスのPCでベンチマーク
私の所有するミドルスペッククラスのゲーミングPCで今回動作チェックを行ってみました。計測にはMSIアフターバーナーを使用しております。
ちなみに私のPCスペックはCPU Ryzen 7 3700X、メモリ16GB、グラフィックボードはRTX2070となっております。以前はハイスペックと言ってましたが、もう今のご時世であれば、ハイスペック寄りのミドルでしょう。
数値の計測中は高画質設定、解像度は1920 ×1080 フルスクリーンモードでプレイした状況となっております。
フレームレート
フレームレートは、フルスクリーンにしますと60fpsに固定されてしまいます。フレームレートが下がっているところは、メニュー画面や勝敗画面のところなので、基本的にはカクカクも止まることもなく遊ぶことができました。
ビデオメモリ使用量
ゲームプレイ中のビデオメモリ使用量は3.5GB~4GB程度となっておりました。FHD画質であればビデオメモリ4GB程度のグラフィックボードでも十分であるようです。
GPU負荷率
GPU負荷率は40%のところで何か制限がかかっているかの様なグラフになっています。とくに制限などはかけていないので、後日原因を探ってもみたいと思います。
メモリ使用量
メモリの使用量は8GB~9GBとなっておりましたので、推奨の8GBでは少し不足する可能性もあります。
CPU負荷率
CPUへの負荷は、高いところで40%となっていましたが、基本的に10%程度とかなり低めです。
【PC版】GUILTY GEAR -STRIVE- をプレイするためにオススメのゲーミングPC
上述した計測値をもとに、オススメのゲーミングPCを紹介いたします。
GALLERIA RM5R-G60S
CPUはRyzen 5 3500を搭載、グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPERを搭載、メモリは16GBを搭載しております。このゲーミングPCがあれば、問題無く【PC版】GUILTY GEAR -STRIVE-を遊ぶことができます。
GALLERIA GCL1650TGF
CPUはCore i5-10300Hを搭載、グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 1650 Tiを搭載、メモリは16GBを搭載しております。デスクトップPCを置くところが無いという人にも安心のコスパの良いゲーミングノートPCです。カジュアルに【PC版】GUILTY GEAR -STRIVE-を開始したい人には丁度良いPCだと思います。
あると嬉しい周辺機器
アーケードコントローラーやゲームパッドがあると、より対戦が捗ります。デスクトップPCであれば、ゲーミングモニターもあると、相手の技が見えやすくなり、勝率も上がると思われます。費用があるなら、これらの周辺機器をそろえると良いでしょう。