PC用Olasonic 高音質スピーカー「TW-D7OPT」を購入してから、気が付いたら1年経過しておりましたので、改めて使用感想を書いていきます。
TW-D7OPTを使っての1年の評価
音質
非常にクリアな音が出るので、臨場感のあるサウンドが得られ、ゲームが捗ります。捗りまくってました。
【ました】と過去形にしたのは、あまりにも低音が響いてしまって、夜にPCゲームをしていると家族から【五月蠅い】と苦情がくるようになりました。
かなり音を絞っているはずなのですが、それでも家族から五月蠅いと言われるので、ある意味、音の響きは素晴らしいということが理解できます。
しかし、五月蠅いと言われた以上夜中に使うことはできないので、夜ゲームプレイをする私としては使いづらい状況になってしまいました。格闘ゲームとか、FPSやTPSの爆発音がとくに家族の耳について聞こえてしまうようでして、私のメインプレイジャンルが封じられます。
設置性
タマゴ型なので、傾斜があるような場所には置くことが難しいです。また、ケーブルも短めなので左右に広がった設置もできないのが残念です。
端子類
光デジタルとAUXに対応しているので、PCに光デジタル端子があれば非常に良い音でサウンドを楽しむことができます。
一応ヘッドホン出力端子もついているので、上記のように五月蠅いと言われたときにはヘッドホンやらイヤホンを繋ぐことも可能です。
音が良すぎるのも考えもの
音がよく響くのも部屋が防音仕様になっていない場合は、近隣の方や同居家族への配慮が必要だと感じさせられました。
最近、格闘ゲームやFPSやTPSをメインで楽しむようになってしまったからか尚更かもしれません。
また、夏クーラーが無いときに、ドアを開けたまま遊んでいたのも家族内クレームの原因になってしまったと思います。使う際には配慮が必要だと感じました。
満足度は下がってしまいますが、早朝や夜は音量を下げて使うか、イヤホンなどを繋いで使うことをオススメします。
7,000円のセール品で購入した割に結構良い性能だったので結果的には満足ですが、音が響きすぎるスピーカーも生活環境によっては使い方に配慮しなければならないと思い知らされました。
本当は、5.1チャンネルスピーカーとか欲しかったのですが、もっと怒られそうなので、防音壁でも購入してからじゃないと我が家ではスピーカーのレベルアップは無理そうです。
セールで見つけることがあり、卵型が気にならない人になら、オススメであると言えます。