バトルロイヤルゲームのWatchersを遊んでみました。
Watchersをプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core 2 Duo以上
- メモリ:2GB以上
- GPU:ATi HD5750以上
- ストレージ空き容量:20GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:3.4GHz以上のクアッドコアプロセッサ以上
- メモリ:4GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX970もしくはGTX1060まはたAMD RADEON RX580以上
- ストレージ空き容量:20GB以上
エントリーモデルクのゲーミングPCがあればプレイが可能になりそうです。ミドルスペックゲーミングPCがあれば快適なプレイができるでしょう。
Watchersの評価
Watchersの良いところ
- 簡単操作で手軽にバトルロイヤルゲームができる
- 24人対戦なので決着が早くつく
- やられた後も残った人にちょっかいを出すという要素がある
Watchersの悪いところ
- 日本語が無いので今のところわかりづらい要素が多数ある
- 武器のグラフィックが小さすぎて違いがわかりづらい
総合感想
グラフィック
美麗とまではいいませんが、しっかりとしたグラフィックです。アニメ絵調というかトゥーン調のグラフィックです。
武器などがちょっと小さくチマチマしているので、若干見づらいです。
操作性
WASD操とマウスエイムというオーソドックスな操作です。とくに悩むことろはないかと思います。
ちょっとバグが散見もされます。私の場合マウスエイムが途中からきかなくなり、真横にしか狙いがつけられずやられてしまったこともあります。
ゲーム性
見下ろし型のオーソドックスなバトルロイヤルゲームという点は変わらず、やられた後に他人にちょっかい出すことができるというのが新しい要素です。
しかし、いまいちちょっかいの出し方がわからず、何をやっていいのかわかりませんでした。
フレンドに加担することができてしまうようだと、バランスが微妙になりそうなので、その点が心配ではあります。
爽快感・達成感
音が爽快ではなかったので、なんかそこまで爽快感はありませんでした。足りない人数はCPUで埋められるのか、序盤にCPU戦と思われる戦闘は簡単でした。
人が現状少ないので、緊張感のある戦闘はラスト近辺になってからという状態です。あとMAPが人数の割に広いので、会敵が少なく序盤は暇でした。
このゲームはオススメ?
オススメか?というと、そこまでオススメではありません。やはり見下ろし型にしてもバトルロイヤルゲームはちょっと飽和状態だと思えます。
チョッカイを出す要素が、障害物を壊してしまうとか、色々できるようになれば、逆に観戦側になる楽しみができそうです。今後のアップデート次第かもしれません。