Eastward(イーストワード)を遊んでみました。
Eastward(イーストワード)をプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU: Intel Core i5以上
- メモリ:4GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTS450以上
- ストレージ空き容量:2GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i5以上
- メモリ:4GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX750Ti以上
- ストレージ空き容量:2GB以上
エントリーモデルのゲーミングPCがあればプレイ可能です。
Eastward(イーストワード)の評価
Eastward(イーストワード)の良いところ
- 可愛くもあり美しくもあるドット
- 2Dゼルダ的な謎解きパズル要素もある
Eastward(イーストワード)の気になったところ
- ドット絵が緻密すぎて逆に見づらいオブジェクトもある
- マップを見ないと地形の繋がりが分かりづらい
- ドット絵の仕草を見せたいがためにテンポの悪いところもある
それぞれの感想
グラフィック
ドット絵好きは唸るところもある美しいドット絵です。そしてキャラクターは生き生きとして、可愛く絵がおります。美男美女ばかり的な可愛さでは無いところも個人的には高評価です。
操作性
シンプルなので覚えやすいです。シンプル過ぎて物足りない方もいるかもしれません。
ゲーム性
見下ろし方のゼルダを彷彿させるゲームです。ギミック的なものをいじって謎を解くと効果音も鳴って達成感もあります。
爽快感・達成感
バトルは小気味良いので、そこそこ爽快感があります。難解なものはありませんが、ちょっとしたパズル要素があるので達成感も味わえます。
このゲームはオススメ?
このドット絵に惹かれて、さらに2Dゼルダが楽しめるならハマれそうです。
個人的総合感想
ずっと買おうと思っていたら、いつの間にかXbox Game Passに追加されておりました。最近忙しくてゲームチェックが追いついておりませんでしたので、嬉しい見落としです。デモ版から楽しいことはわかっておりましたが、遊んでみたら「こういうのが良いんだよ」というデキです。
若干、グラフィックが綺麗すぎて背景なのかそうでないのかわからないようなところもありました。慣れれば見分けもつきますが、最初は「ここ通れるのか?」が分かりづらいとも思いました。マップも入り組んでいて繋がりが分かりづらい部分もありますが、これも慣れの範疇だと思いました。
バトルは小気味良く、サクサクと遊無ことができました。やや移動速度は遅めですが、慣れればコチラも気にならない程度です。ストーリーは今後どうなっていくかというワクワク感も溢れていて、引き込まれてしまいます。「こりゃ隠れた名作の匂いがするぜ!」と感じるゲームです。最近ゲームが飽和状態ですが、クリアを目指してみたいゲームの1つとなりました。