BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

格闘ゲームにおけるトレーニングモードの使い方!6つのポイント

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20211105125730j:plain

格闘ゲームの上達を考える上で、トレーニングモードの使い方が肝になってきます。

かく言う私も、実は最近までトレーニングモードの使い方をよくわかってはいませんでした。今回改めてGGSTにハマることでトレーニングモードの活用の仕方と、楽しみ方を覚えましたので備忘録で書いておきます。もし、これから格闘ゲームを楽しむ方の参考になれば幸いです。

トレーニングモードの有効的な活用方法

その1 コンボ練習のために使う

トレモで一番に思いつく使用方法が、このコンボ練習ではないでしょうか?簡単なコンボから難しいコンボまで、何度も手癖が付くまで練習することで、対戦でも咄嗟にコンボが出るようにします。最近はカウンターヒット等の演出によりコンボ形態が変わることもあるので、シチュエーションによるコンボ練習なども捗ります。コンボ練習だけで1日を費やす格闘ゲームプレイヤーも多いですし、プロプレイヤーに至っては対戦する時間よりもトレーニングモードに籠もる時間が長い方もいらっしゃるようです。

その2 使用キャラの技の有利不利の確認のために使う

通常技から必殺技まで、格闘ゲームではいかに隙のない技を繰り出し相手の攻撃を咎めつつ、また相手の攻撃を凌ぐか?が問題になるので、自分の使っているキャラクターの技の長所と短所を知る必要があります。必殺技も当て方によっては多大な隙を見せてしまうものもあれば、当てたことで有利になる技もあります。この特性ひとつひとつを理解するのは大変重要なことです。トレーニングモードで対戦キャラに反撃設定などを設定して、反撃に合わないシチュエーションを知ると、無駄に反撃を食らうようなことがなくなります。対戦格闘ゲーム受けるダメージをちょっとでも減らすことはとても重要なことです。上手になればなるほど僅差で勝負が決着することもあり、あと数ダメージ受けなかったら勝てたなんてシチュエーションも出てきます。

その3 対戦相手の技対策を練るために使う

その2と逆で、今度は対戦相手の技に対する対策を見つけておきます。対戦で相手にされて困った攻撃をトレーニングモードでCPUに覚えさせ、対策の反復練習を行います。最近のトレーニングモードは優秀で、CPUにいくつか行動を覚えさせ、ランダムでその攻撃を再生させることができます。対戦格闘ゲームで困る状況を自らに課して、その対応を冷静に行えることで、対戦中でも安定して対応できるようになります。最初は対戦相手に押し付けられて困った攻撃も、落ち着いて対応し、対策できたときには、達成感で満ち溢れることができます。

その4 手癖を治す練習に使う

その1で強いコンボ練習をしているうちに、格闘ゲーム中期くらいには、手が勝手に「いつものコンボ」を決めてしまうことがあります。相手にヒットしていれば問題ありませんが、ガードされた際には、対戦相手も慣れてきてしまい、対策されやすくなってしまいます。ある程度上達してきたあとは、今度は手癖になりすぎたワンパターンな攻撃を止めるべく、新たなコンボや技の選択肢を練習して行きましょう。対戦相手にワンパターンと思われない攻撃をして意識を散らすことを心がけつつ、相手にも反撃を取られないような間隔で技を出せるようにすると良いです。その1とその2を組み合わせる複合技です。技にディレイをかけて暴れ(ガード中に割り込む技を入れる行為)潰しになるような練習をすると対戦相手がエキサイトしてくれるかもしれません。

その5 1つでも上達すれば上出来として楽しむ

トレーニングモードを楽しむコツとしては、なにか1つでも自分が上達をしていると感じるところを見つけることです。コンボ練習で言えば難しいコンボを昨日は3回連続で決められたところを今日は4回連続で決められただけでも御の字です。そして、5回、6回と増やしていけば良いのです。4回連続を3日間連続で安定させたってだけでも良いでしょう。とにかくモチベーションを上げることが大事です。トレモでストレスを増やしたり、自分の腕を非難しては意味がありません。できないことを見つけるのもある意味プラスなことです。できないからこそ伸び代があると考えましょう。いきなりプロプレイヤーみたいな動きがデキたらプロプレイヤーさんの立場がありません。

その6 トレモに籠もりすぎない

上述してきた5つの方法でトレモを活用する上で、トレモばかりして結局対戦に出ないとなるのも問題です。トレーニングモードで高すぎるハードルを作って「〇〇ができるまで対戦しない」となって結局ゲームそのものがつまらなくなるのでは意味がありません。トレモで一生遊べるという人は良いですが、対戦で成果を上げたい人は、適度なトレモと適度な対戦をしましょう。対戦しないと対人戦の感覚は掴めません。練習ばかりでなく実戦も大事です。トレモでの練習が自分の中でしっかりと根付いているかは対戦して初めて理解できます。

まとめ

対戦格闘ゲームを遊ぶ上で、確かにメインは対戦です。しかし、対戦で勝てないとモチベーションも下がってきます。何故勝てないか?対策を練って上に挙げたトレーニングモードの活用方法を実行して、対戦に勝てるようになれば、モチベーションも上がり楽しく遊ぶことができます。勝てなかった対戦相手や強キャラ等に勝てるようになるとテンションもモチベーションも爆上がりします。勝つためにはそれなりに練習も必要なところが、ある意味格闘ゲームの良いところでもあります。練習した成果が出てくれば、何倍も格闘ゲームが楽しく思えます。練習なんてバカらしいとか、そんなのなんの意味が?なんて考える人もいると思いますが、目の前に困難が立ちはだかったら対策を練って克服するのは、人生で役立つ考え方だと思います。硬っ苦しい話になってしまいましたが、格闘ゲームを楽しむならば、トレーニングモードを活用して、自らのプレイヤースキルを上げるとより楽しめるようになります。私はこの6つを心がけてトレーニングモードを実施してGGSTを楽しく遊ばせていただいております。