気づけば2019年も残すところあと2か月程度となってしまいました。なんだかあっという間の1年ですが、期待されるゲームは2020年に発売予定のものが多い状況です。
2019年に期待していて満足を得られたゲーム、裏切られたゲームもありましたが、2020年に期待するPCゲームを列挙していってみたいと思います。
期待度の高いゲーム
GODS & MONSTERS
UBIソフトから発売予定のオープンワールドゲームです。UBIにしては珍しいファンタジー系のグラフィックですが、オープンワールドを多数手がけているUBIなので、その点では期待が持てます。
なんとなくゼルダの伝説っぽい雰囲気があり、よりファンタジー色の強いゲーム性に期待したいです。
ウォッチドッグス レギオン
こちらもUBIソフトから発売されるウォッチドックスの最新作です。老若男女色んなキャラになれるということが売りのようで、どんな自由度の高いプレイができるのか楽しみです。
できれば、友好的な対応もできると面白いのですが、それは難しいかもしれませんが、どんなことができるのか今から楽しみです。
CYBERPUNK 2077
いまひとつ全貌がわかりづらいですが、ハッキングに特化したゲームのようで、FPSなのでちょっと酔いそうですがなかなか楽しそうです。私は敵を操るとか、姑息なことをするのが好きなので、いやらしいプレイが楽しそうです。(対人ではあまりやりませんよ)
リトルナイトメア2
前作リトルナイトメアがお気に入りなので、一応楽しみです。しかし前作で完結しているような気もしますし、どうしたいのかな?というところもあります。
侍道外伝 KATANAKAMI
なんだかアクション要素の濃い風来のシレンみたいになった侍道です。実のところ風来のシレンは苦手なのですが、アクション要素が濃そうなので、ちょっと楽しめそうです。
Vigil The Longest Night
2019年内発売なのか2020年なのか微妙なところですが、メトロイドヴァニア的なゲームが好きなので候補に入れておきたいゲームです。
なかなかグロいグラフィックですが、アクションは爽快そうなので期待したいゲームです。
Unexplored 2 The Wayfarer's Legacy
ローグ系のアクションRPGです。ちょっとキャラクターが小さいですが、グラフィックがとても良い雰囲気を醸し出しているので、非常に気になるゲームです。
Model Builder
PC上でプラモデルを作るという、なんか楽しいのかそうでないのかわからないゲームですが、臭いの心配をせずにプラモが作れるのはちょっと素晴らしいです。
自作のモデリングからプラモが作れたら、かなり楽しそうであると思って妄想が膨らみます。
Star Renegades
ローグライクRPGですが、バトルが楽しそうなので期待します。ドット絵のグラフィックも素晴らしいので、個人的にツボです。
Othercide
白黒赤の世界観が美しそうなホラー&ターン性のゲームらしいのですが、戦略性が重要視されるゲームということで、ちょっとワクワクしております。
インディーズは急に早期アクセスになる可能性も
上記、期待のゲームを紹介しましたが、インディーズに至っては急遽早期アクセスになる場合もあるので気は抜けません。
また、大手のゲームは延期になる場合も多く、これまた2021年になる可能性もあります。
しかし、発売が楽しみなゲームがあるうちはワクワクが絶えませんので、発売するゲームはどんどんチェックしていきたいと思います。
とくにPCゲームは、インディーズを含めると発売日管理がとても大変なので、たまにまとめておかないと自分自身忘れてしまうことがよくありますので、備忘録として記事にしてみました。