HARDCORE MECHAをクリアいたしましたのでクリア後の感想をつづります。
HARDCORE MECHAのクリアにかかった時間
HARDCORE MECHAクリアまでにかかった時間は5時間程度です。最初は難易度ノーマルで開始したのですが、途中で断念してイージーにしました。
ノーマルですと結構難易度が高いゲームです。詳細は総合感想に書きます。
HARDCORE MECHAクリア後に感じた満足な点と不満点
HARDCORE MECHAの満足な点
- 気合の入ったサウンド
- スパロボの様なグラフィック
HARDCORE MECHAの不満点
- 理不尽な敵の攻撃
- プレイヤーの操るロボの攻撃にインターバルが必要で爽快ではない
- シールドが使いづらく扱いにくい
それぞれの感想
グラフィック
グラフィックはドット絵も美しく、アニメーションもよく動きます。エフェクトも良くできていると思います。イベントシーンも力が入っており見ていて引き付けられます。
サウンド
コチラも気合が入っていて、ロボットアニメーションを良く研究していると思います。影山ヒロノブさんが歌う曲も入っているし、盛り上がる曲がゲームを盛り上げています。
操作性
操作性は悪くありませんが、初期設定ではボタン配置が微妙に使いづらいところがあります。アプデが入って少し使いやすいボタン配置になったかと思います。
ゲーム性
ここまで褒めてきましたが、いかんせんゲームの内容は結構しんどいです。敵の攻撃が当たると自機がのけぞる割には、敵に攻撃をヒットさせても敵はスーパーアーマー状態なこともあり、非常にストレスがたまります。
敵の攻撃を防ぐ手段はシールドなのですが、シールドはサッと構えてくれるわけではなく扱いづらいです。
そしてブースターによるダッシュ回避も無敵があるわけではないので、敵の攻撃に止められてしまうことも多くイライラしがちです。せめてダッシュに出始め無敵などがあってくれたらいいのですが、それもありません。
そして、攻撃も武器も弾数制限があり、リロードに時間がかかります。そして近接攻撃にも冷却時間が必要となり連続で出すことができません。
一応小近接攻撃、大近接攻撃を連続で出せるんですが、そうした場合追尾性能がいまいちで、近接攻撃中に敵を倒した後に明後日の方向に狙いをつけてしまうこともあります。スパロボの様な爽快感を求めてゲームをすると、ギャップに面をくらうかもしれません。
イージーにすると敵の攻撃もゆるくなり、99回回復できるアイテムを最初から所持しているので、ストーリーを楽しむのでしたらイージーをオススメします。
爽快感と達成感
ストーリーが進行すると、爽快感のある武装が使えるようになるので、序盤は我慢して後半でブイブイ言わせるゲームです。
火炎放射器は、汚物は消毒だー!ができるのでオススメです。しかし、基本的に回復アイテムは結構ギリギリなので、雑に戦うとリトライしなければいけない箇所も多いです。
総合感想
素材はとても良いのですが、ゲームのデキとして全体的に非常にあとちょっと・・・なゲームではあります。
しかし、ロボット好きにはたまらない演出があります。また、随所にロボットアニメのパロディが盛り込まれていますので、クスっとするか、あ~~となるかだと思います。
ストーリーが見たいロボ&メカ好きな方にはイージーモードで遊ぶことをオススメします。難易度の高いアクション好きでしたらノーマルでもいけるかと思います。