DIVISION 2プライベートβをプレイしてみました。あくまで完全な製品版ではないので挙動がおかしいとか、バグったとかは評価の対象にはいたしません。
DIVISION2をプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作(1080p 30FPS動作)スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core I5-2500KまたはAMD FX-6350以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:Nvidia Geforce GTX 670またはAMD Radeon R9 270以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core I7-4790またはAMD Ryzen 5 1500X以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:Nvidia Geforce GTX 970またはAMD RX 480以上
高画質動作(1440p 60FPS動作)スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core I7-6700KまたはAMD Ryzen 7 1700以上
- メモリ:16GB以上
- GPU:Nvidia Geforce GTX 1070またはAMD RX Vega 56以上
エリート画質動作(4K 60FPS動作)スペック
- OS:Windows10(64bit)
- CPU:Intel Core I9-7900XまたはAMD Ryzen 7 2700X以上
- メモリ:16GB以上
- GPU:Nvidia Geforce RTX 2080TiまたはAMD Radeon VII以上
ハイスペックゲーミングPCがあれば快適にプレイが可能になりそうです。
DIVISION 2プライベートβの良いところ、悪いところ
DIVISION 2プライベートβの良いところ
- タレット等のスキル使用が楽しい
- ソロプレイでも楽しい
DIVISION 2プライベートβの悪いところ
- キャラクターの動きに旧世代的なものを感じる
総合感想
DIVISION2のプライベートベータに当選いたしましたので、早速プレイすることにしてみました。前作DIVISIONも体験版で何度が遊んでみましたが、DIVISION2も同様の感覚で楽しむことができました。
最初にチュートリアルを兼ねてホワイトハウスまで向かい、その後スキルポイントを得てタレットやドローン等のスキルを入手することができます。このスキルを使えるようになると、戦闘がかなり楽になりDIVISIONらしくなります。
その後は、クエスト等を遊ぶことができました。悪いところでも書きましたが戦闘は基本的に地味な印象を受けました。スキル以外は他のFPSと差を付ける要素はあまり見られませんでした。
しかし、スキルを使った戦闘は楽しいです。ボス戦などでタレットやドローンや移動爆弾を駆使して戦うと楽しかったです。
プライベートベータ版ですが、残念なことに日本語対応していなかったので、クエストをスムーズに進行することができませんでした。
また、ゆっくりクエストを楽しんでいると『バックアップをよろしく頼む!』というメッセージが何度も来て、ちょっと騒々しかったです。
DIVISION2をプレイしてみましたが、何度かリスポーンはしたものの難易度は銃撃戦が苦手な私でもクリアできるレベルになっていました。初心者でも楽しめると思います。
ボス戦なども、ソロプレイでもNPCが助けてくれるなどの処置がされておりました。ある程度ゲームが進行すると敵キャラも強くなるなどもあり、徐々に歯応えも感じられるようでした。
ある意味TPS初心者には上手になる楽しみがあるゲームだと思います。美麗なグラフィックの市街地で銃撃戦をするということに興味があるなら楽しいゲームです。
足を引っ張るといけないのでマルチプレイは遊びませんでしたが、銃撃戦に慣れたらマルチプレイも楽しめたら楽しいかと思います。
DIVISIONが楽しめた人は、しっかりと楽しめる作りになっていると感じました。新鮮味はありませんが、安定した楽しさはあったと思います。