PCゲーマーもゲームプレイ環境を良くしようと自然と耳に入る、目に入ってくるゲーミングチェアという言葉があります。
一体普通のデスクチェアと何が違うのか?と疑問になると思います。ゲーミングと名が付くその意味は?
ゲーミングチェアとデスクチェアの違い
基本的なところで言えば、ゲーミングチェアだって椅子には変りありません。ただゲーミングという名前が入ることによってゲームに特化したという表現となります。
見た目が派手
ゲーミングチェアと呼ばれる椅子は、見た目が派手なものが多く、レーシングカーのバケットシートのような形と色味をしているものが多いです。
とくに派手なカラーリングとワンポイント以上あるカラフルな仕上げになっております。多分他のゲーミングとつくマウスやキーボード等が光る製品が多いので、見た目を合せるためにカラーリングも派手なのだと思います。
値段は控え目
高級デスクチェアは十万円程度するものも多いのですが、ゲーミングチェアは、価格がその半額程度である5万円程度の価格帯が多いです。
ホールド感重視のものが多い
緊張感のあるFPSや格闘ゲームやドライブゲームを念頭に置いて設計されたゲーミングチェアが多いので、ホールド感やフィット感重視のものが多いです。
リラックスするというよりも、作業に適した形状のものが多いと思います。
ゲーミングチェアのメリットとデメリット
ゲーミングチェアのメリット
上記の違いでも述べましたが、安価であるので購入の敷居が低いことが挙げられます。そしてフィット感も良いので、座り心地も良いです。
ゲーミングチェアのデメリット
フィット感重視のものが多く、通気性が少ないゲーミングチェアが多いと思います。また色味が派手なのでインテリアとして合せにくい、または浮いてしまうこともあります。
結局は自分に合った椅子が良い
結局のところ、ゲーミングチェアと言っても見た目と価格が違うというところ以上の大きな違いはなく、値段がそれなりに高価な座り心地の良い椅子であることは変りありません。
デスクチェアだって、オフィスで使っているような安価なワークチェアから、ハーマンミラーをはじめとした高級なワークチェアまで色々とあります。
ゲームをするからと言ってゲーミングチェアでなければならないということはありません。ただ、安価で高機能なものが多いのも事実なので、自分の懐事情と使用目的にあった椅子を選ぶのが一番です。