PCをインターネットに繋ぐ上で、必要なIPアドレスとは何でしょうか?
IPアドレスが知られて危険などという言葉を聞いたことがある人もいらっしゃると思います。IPアドレスを知られると本当に危険なのでしょうか?
IPアドレスってそもそも何?
IPアドレスは、PCやスマートフォン等の端末をネットワークに繋ぐための住所、識別ナンバーです。このIPが割り振られることによって、インターネットやローカルネットワークに繋ぐことが可能となります。
ローカルネットワークでは自分が決めたIPアドレスなどを使用することができますが、通常割り振りするのは面倒なのでDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)と呼ばれる機能で、自動的に割り振りをしております。
そしてインターネットではプロバイダから決められたグローバルIPアドレスを使用して、インターネットに繋ぐことができます。最近ではインターネット利用が膨大となっておりますので、IP+サブネットマスクを使用して割り振りされております。
IPアドレスは255.255.255.0といった3桁×4つの数値で表されております。この数字でパソコンの住所管理をしているようなものです。
IPアドレスを知られることは危険?
よくIPアドレスを調べられて~~なんていうSNSのやりとりがありますが、基本的にはこのIPアドレスで明確な住所までがわかることはありません。
IPアドレスからおおまかな住所やネットワークの接続位置がわかるサービスなどもありますが、詳細な住所までわかることはありません。
警察などからプロバイダへの情報開示要請などが無い限りはプロバイダもIPから住所を教えるようなこともいたしません。
よく、インターネットの詐欺などで、サイトの閲覧をされたのでIPアドレスを控えたから○○万円を振り込まないと告訴しますなんていう表示が出るようなサイトがありますが、IPから住所開示する権利はそのサイトには無いと思われます。
そういったサイトを見たら警察に届けるのが良いでしょう。アダルトサイトなどで多い詐欺方法かと思いますので、恥ずかしいとは思いますが、恥ずかしいよりも詐欺に合わない方が大事だと思います。
IPアドレスは自分で変えられる?
IPアドレスを知られたからすぐ危険ということは無いですが、IPアドレスを自分のお気に入りの番号に変更したいという要望はかなうのか?ということを考えられる方もいらっしゃると思います。
自宅内だけで、プリンタなどに割り振るローカルなプライベートIPなどは変更できないこともありません。しかし、プロバイダから割り振られるグローバルIPの変更は不可能と考えてください。
どうしても変更したい場合は契約したプロバイダへ変更可能か相談してみましょう。かなり難しいとは思いますが、相談するだけなら相談してみると良いと思います。IPアドレスと聞くと難しく考えられがちですが、あまり難しく考える必要はありません。