探索3DアドベンチャーゲームSubmergedをクリアいたしましたのでクリア後の感想をつづります。
ゲーム内容としては、怪我や病気をしている弟を助けるために、水没した世界を探索するアドベンチャーゲームです。
Submergedのクリアにかかった時間
クリアにかかった所要時間は3時間程度です。クリアだけを目指すと1時間以内のクリアも可能だと思われます。メインストーリーはそれくらい短いですが、アイテム収集要素や探索要素を入れるともっと長く遊べると思います。
Submergedクリア後に感じた満足な点と不満点
とにかく景観を見ているだけで癒される美麗なグラフィックは圧巻です。しかしそれ以外の部分についてはノーリスクの海洋探索とロックライムアドベンチャーです。
アクションゲームではないとはいえ、全くのノーリスクで90度の壁をひょいひょいと渡る、筋力凄すぎな少女に違和感を覚えます。
グラフィックについては満足、アドベンチャーゲームと考えればよいですが、アクションゲームとして見ると正直微妙です。アドベンチャーゲームであれば、ロッククライムアクションは要るのか?という気持ちになります。
ロッククライム以外にも、探索要素やパズル要素でもあれば、もっともっと満足度が高いと思います。後半になると単調以上に飽きやすいと思います。
Submergedクリア後の満足度と達成度
ストーリークリア後の満足度としては、ストーリーは、雰囲気もあり楽しかったです。しかし、まともに話を進めてしまうとアイテム収集数回で終わってしまうため、1時間もあれば終わってしまいます。
アイテム収集要素としても、だいたい怪しいところは光っているため、こちらも自分で探し当てた感が薄いと思えました。もっとアイテムを見つけるための苦労が欲しかった気がします。
総合感想
美麗な景観を楽しむゲームとしては、楽しいと思いますが、アクション要素も探索要素も淡白すぎです。子供向けとして考えれば弟を助ける紙芝居アドベンチャーとして楽しめるかもしれません。
おおよそノーリスクで進行しますし、敵と呼べるキャラクターもおりません。ただし見渡す限りの水没廃墟なので、真に子供向けか?というとなかなか難しく感じます。
プレイするならば、ちょっと息抜きに綺麗なグラフィックを拝みつつ探索ゲームをしたいという人向けであると思います。ガッツリとしたアクションゲームをしたいならばオススメはできません。
定価で購入はちょっと躊躇するレベルであるので、もし気になるようでしたらSteamでセールになったら購入するのが良いかと思われます。
ストーリークリア後は自由に探索するモードになるので、弟のことを気にせずじっくりと世界に浸ることが可能です。