3D三人称視点のアドベンチャーゲームSubmergedをプレイしてみました。
Submergedってどんなゲーム?
弟の命を救おうと水没した世界を探索し必要な物資を見つけていくアドベンチャーゲームです。
Submergedをプレイするには?
推奨環境であればCPUはi5 2.5Ghz以上、メモリ8GB以上、GPUはGTX760以上とミドルクラスのゲーミングPCが必要となります。
しかし、高性能なゲーミングPCであれば、このゲームの美しいグラフィックが堪能できるので、高い性能は欲しいと思われます。
Submergedの良いところ、悪いところ
- グラフィックが綺麗
- エネミーやクリーチャーなど居ないので探索に専念できる
- 独特な世界観
Submergedの悪いところ
- 操作、物語ともに単調である
総合感想
水没した世界で、船を使って水没した廃屋などを旅するアドベンチャーゲームです。弟TAKUの命を救うため、プレイヤーは姉であるMIKUを操作して船を駆り見知らぬ世界を船で探索します。
ゲームの基本的な目的は弟の治療に係わる物資を水没した都市から探し出すことです。船で探索をし、物資がありそうな建物を見つけ、壁面をつたって物資のあるところまでMIKUを辿りつかせることが目的です。
基本的に操作は簡単で、壁面のつかまれそうなところでボタンを押すと勝手につかまります。上下左右に移動できる場所があれば、方向を指定すれば勝手に移動します。
道筋だけを見つけてゴールを目指せばよいだけなので、落下して死亡などもなく、敵が襲ってくるわけでもないので、終始緊張感などはありません。
逆に言えば、そういったエネミーなどに襲われることに疲れ、銃撃戦などの世界から逃避して癒されたいときにはうってつけのゲームだとも思います。
グラフィックがとにかく綺麗で、水没した街を探索するだけでもうっとりできます。日光に照らされてキラキラする水面とイルカやクジラといった海洋生物と一緒に船を走らせているだけでも心が癒されるゲームです。
時間の概念もあるのですが、制限時間があるわけではないので綺麗な朝日を見たり、夜の月を眺めたりということもできます。弟ピンチじゃないの?と思いつつも、どこかでゆったりすることも可能な緩いゲームとなっております。
ストーリーの進行も緩く、どこの建物に○○があってと決まっているわけではありません。とりあえず見つけた建物に入って物資を見つければストーリーは進行します。
探索要素とアイテム収集と図鑑埋めが主なゲーム要素なので、そういった部分が楽しめれば十分に楽しめるゲームだと思います。望遠鏡で生き物の鑑賞なども可能です。
そんな感じのゆるーいゲームなので、戦闘を楽しみたい、派手なアクションを楽しみたいといった理由での購入には向きません。
美麗なCGの水没世界で、まったりと探索がしたい人向けのゲームだと思います。サクサク進行するよりも、この水没世界を目で見て雰囲気を楽しみながら探索に明け暮れるゲームとして楽めるゲームだと思います。