BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

Steam上でUBIソフト(uplay)のゲームをプレイする際に注意しておきたいこと

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20190223132312j:plain

SteamでUBIソフト(uplay)のゲームをプレイする際は、ユーザーの状況によっては、不具合がある場合があります。

『場合がある』というのは必ずしも起こるわけでなく、ユーザー個人のパソコンの状況によって対応が異なるからです。

なにかと不具合が多いSteamとuplayの連携

実はこれを書くきっかけになったのが、私が以前セールで購入したウォッチドックス2なのですが、久々に起動をしようと思ったら起動しなくなってしまったからなのです。

以前購入時は起動確認はできたのですが、今回全くと言っていいほど起動せず。UBIソフトのロゴが表示された後にフリーズしてしまうようになりました。

調べてみるとSteamとuplayの連携は以前より悪く、ゲームがフリーズする人やゲームが起動しない人が多いようです。Steamとuplayについて検索するとこういった不具合を報告している人が多いようです。

どこが一体問題なのか?ということなのですが、SteamでUBIソフトのゲームを起動すると同時にuplayも起動することとなり二重クライアントとなります。

この連携が不具合を起こし、ゲームによっては起動しない、またはフリーズ、などの様々な症状となってしまう人がいるようです。そんな『人がいるようです』の中に入ってしまいました(笑)嬉しくない方の希少人数に入ってしまいました。

※ Steamからの起動、Uplayからの直接起動もどちらも起動しない状態でした。

解決策を色々と試してみたが

UBIソフトのサポートページにはuplayを再インストールすれば大丈夫(https://ubisoft-support.jp/general/25/)なんて方法が書かれているのですが、何度か試してみたものの、全く復旧の余地が見えませんでした。

他の方法は無いのか?と思い調べたところ、EasyAntiCheatというものが不具合を起こしている可能性があるということで、Steamゲームの起動オプションに『-eac_launcher』を入力してみました。

更にuplayの方でもプロパティの設定で起動オプションに『-eac_launcher』と入力してみました。これでオフラインのみのプレイとなり遊べるようになる可能性があるらしいので、もう一度ウォッチドックス2を起動してみることにします。

結果は・・・・起動しませんでした。まだ何かあるのでしょうか?セキュリティソフトもオフにしてみたりと色々試してはみてますが、全く起動しなくなってしまいました。

ウォッチドックス2そのものを一度アンインストールしてみたり、Steamもアンインストールしてみたり、全て再インストールを試してたのですが、全く起動せずになってしまいました。

セールで購入したと言ってもあまりプレイせずに5000円の出費は痛いです。勉強代としても痛いです。uplay上で購入したフォーオナーとアサシンクリードは問題なく起動しておりますので、steam上で購入したウォッチドックス2だけが不具合を起こしているようでした。

しかし、まだまだ解決策が無いとも言い切れないので、これもまだ他に手立てはないか模索してみたいと思います。

※追記

ちなみにSteamに返金を求めたら、返金期限経過しているし無理、起動しないのはUBIに聞いて欲しい!と言われておりました。

そしてUBIに問い合わせたらUplayとSteamを再インストールしてみてね!ダメなら貴方のPCスペック送って!→PCスペック送る→同じ構成で試したけど不具合は見受けられないなぁ・・・。でした。(ココで私が諦めてしまい問い合わせをクローズしたのでお流れしてました。)

対策方法

SteamとUplayを使用しまして、私が試してみたSteamとUplayの連携への対策を書いていきます。

GeForce Experienceで起動する

ずっと動作しなかったウォッチドックス2ですが、なんとGeForce Experienceで起動することで解決しました。

 

www.bto365.net

グラフィックボードにGeForce製品を使用していたので、GeForce Experienceというゲームを最適化して起動するアプリケーションがあるのですが、このアプリケーションを起動したらなんとウォッチドックス2が起動できました。

相変わらずSteamからもUplayからも起動すると停止してしまうのですがGeForce Experienceを使うと起動するという意味不明な状態です。

UplayのライブラリとSteamライブラリを同じフォルダにする

※追加対策です。

この記事を書いてから2年ほど経過しまして、新しい対策として、Uplayプログラムとゲームのインストール先であるSteamライブラリを一緒のフォルダにしたら起動したという事例を見つけました。

私も早速試してみましたところ、なんと!この方法でも起動しました。いちいちGeForce Experienceを通す必要が無くなったので、そのまま起動できて快適です。

UBIソフトのゲームはSteamで買わない

究極の答えですが、UBIソフト系列のゲーム(Uplayが必要なゲーム)をそもそもSteamで購入するのをやめてしまえばこの問題に直面しません。

ウォッチドックス2のクラッシュがあってから私は根本的にUBIソフトのゲームの購入はUBI直接購入か海外のゲームキー販売サイトにてUplayキーを直接購入するようにしました。

Steamを通さないので、全くクラッシュ問題に悩まされなくなりました。ついでに海外サイトの方がSteamよりも安価にUBIソフトのゲームが購入できる場合の方が多いので費用面の問題もありません。

※ 対策を見つけはしましたが若干トラウマなので、現在もSteamは利用しておりません。

UplayはUplayで使いやすいと感じてきた

ネットではUplay自体の悪評が垣間見えることもありますが、私はいまのところUplayに不満を覚えたことがありません。

UBIソフトのゲームは荒削りで尖ったところもありますが、他に類を見ないゲーム、美麗なグラフィックのゲームも多く、購入後とても満足を得ております。

Steamに拘らなければ、ストリーミングプレイだって行なえるので、いまのところ私的にはSteamと連携をできなくとも苦痛を感じておりません。

 

www.bto365.net

Steamをどうしても使いたい人は

クラッシュ問題のあったウォッチドックス2についてはSteamとUplayともどもGeForce Experienceを通して起動することでリワードや実績も得られております。

私はあまり実績に執着が無いのでSteamを利用しなくても良いという決着方法に落ち着きましたが、どうしてもSteamを通したいという方はGeForce Experienceを起動に使う方法(AMDのグラフィックボードを使用している場合は不明です。)とUplayのインストール先とSteamライブラリを同じフォルダにする方法を試してみてください。