Secret Of Magia(http://store.steampowered.com/app/396160/?l=japanese)をプレイした感想です。
Secret Of Magiaってどんなゲーム?
スーパーファミコン世代のグラフィックを彷彿させる、見下ろし方のアクションRPGです。日本語対応はしていないので、英語テキストを見ながら遊ぶ感じとなっております。
しかし、難しい英語は無いので、中学生程度の英語力があれば簡単に楽しむことができます。なにより価格が安いです。
Secret Of Magiaをプレイするには?
CPUはCore2duo以上、メモリも2GB以上あればプレイ可能です。高い性能のパソコンは必要がありません。
Secret Of Magiaの良いところ、悪いところ
Secret Of Magiaの良いところ
- 簡単な操作
- スーパーファミコンを思わせる懐かしいグラフィック
Secret Of Magiaの悪いところ
- 値段相応のクオリティではある。
- 全体的に簡素
総合感想
RPGツクールの様なRPGです。ゼルダの伝説を思わせるシステムではありますが、基本的に簡素です。エフェクトなどは質素であると言えます。
しかしながら、昔ながらのゲームが好きならば、値段も値段なので、遊べると思います。これで数千円でしたら、うーむとなってしまいますが、なにせ¥90です。
更に12月20日までは他のゲームもセットで¥33という破格値でしたので、駄菓子を買うより安い価格で、これだけのクオリティのゲームをプレイできるなら十分だと言えます。
基本無料などの横行しているスマホゲームでも、しっかり作られていないものも多く見ているので、100円いかない価格で、これだけ遊ばせてくれるのはある意味新鮮でした。
英語力は無くても、十分に理解できるテキストですし、ある意味、テキスト読まなくても大体わかる内容です。ストーリーはいきなり放置されているようなものなので(笑)
ちょっとした、JRPGに対するツッコミなどもあったりと、なかなか楽しいゲームになっております。
スーパーファミコン全盛期のゲームをナナメに見て楽しめるアクションRPGだと思います。コントローラーにもサポートされているので、ファミコン世代にも楽しくプレイできるゲームだと思います。
値段相応と言えば、値段相応なので、そこまで深くガッツリと楽しめるものではありませんが、こういったクオリティのゲームが心に来る世代でしたら、なんだか懐かしい気持ちでプレイできると思います。
肩の力などを抜いて、なんとなく楽しむのに丁度良いゲームだと思いました。ゲームの古きよき時代を思い出されるゲームでした。