BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

意外に知らないUSBの規格や種類、パソコン選びの際に気をつけてみよう

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

USBと言えば、誰でも知っておりますが、意外に規格を気にした人は少ないのではないでしょうか?

USBならなんでも良いのではないのか?という人も多いと思いますので、一度おさらいをしてみましょう。USBの規格を知っておけばPCを選ぶ際の参考になります。

USBの規格をおさらい。

USBの規格など意外に多数あるものなので、下記に種類など羅列していきます。

USB1.0~2.0

最近では1.0など、ほとんど使われておりませんが、まだまだ主流なのは2.0までの規格です。USB1.0規格のものはほとんど見ない状態です。USB2.0であれば転送速度が480Mbpsと現在であれば、かなり遅いのです。

差込口が白い(黒い)ものとなっていることが多いです。(違うものもあります。)昔ながらの規格なので対応していないものはありませんが、後述する3.0規格が出た今、転送速度が遅いです。

パソコンにつないで、その他の機器とデータ転送をする際の速度が遅いので、そういった用途に使うようでしたら、もう使用はやめたほうが良いでしょう。マウスやキーボードの接続くらいでしたら、十分かとは思います。

USB3.0

差込口が青いものが多いです。(違うものもあります。)USB3.0ですと、転送速度が5GbpsとなっておりUSB2.0の理論上は10倍近くの転送速度の違いと言われております。実際にベンチマークや所要時間を比較すると3倍~5倍くらいの違いが見て取れるようです。現在の機器の主流となっております。

USB3.1

3.0よりも更に転送速度が上がり10Gbpsとなっています。USB 3.1 Gen 2(3.2 Gen 2)とも表記されるようになりました。Gen1が転送速度5GbpsでGen2が転送速度10Gbpsとなるので、目安として覚えておくと良いです。Gen1はUSB3.0と変らない5Gbpsなので気を付けましょう。基本的にGen2が主流です。

USB 3.2 Gen 2 x2

20Gbpsの転送速度を持ったUSBです。最近のPCのマザーボードに搭載されております。

USB4

ポートが後述するUSB Type-Cとサンダーボルトに対応していて、データ転送速度は20Gbpsや40Gbpsに上がっております。最近の高性能PCに搭載されております。データ転送だけでなく、映像の出力や入力にも対応し、更に大容量の充電にも対応している高性能な規格です。

USB端子の種類はどれくらいあるのか?

USBの規格はわかったけど、端子の種類はどれくらいあるの?ということで通常のUSB以外にも種類を書いてみました。

USB typeA

通常良く見るパソコン本体につなぐ、平べったいタイプのコネクタです。パソコン機器を繋ぐのに使用さています。コンセントからの変圧器にも良く使われております。

USB typeB

プリンターやスキャナーや光学ドライブなど大型な機器を接続するのに使われております。2.0、3.0で色も違います。最近はあまり使われなくなっております。

USB typeC

上下の区別が無いので、差し込んでみたら向きが違ったというUSBの一番イライラするところが改良されております。上述した様に性能も高いものもあります。端子も高性能ならばケーブルも高性能なものを使わないといけないという制限もあります。

miniUSB

最近あまり見なくなった形状です。でもたまにあったりするので、後述のマイクロUSBと混同して間違えて差し込まないようにしましょう。実はこちらもtypeAとBがありますが、Aはあまり見ません。有名どころではPSPの端子がコチラでした。

microUSB

最近スマートフォンやタブレットなどで使用されていることが多い台形状の小さなUSBです。いまだに見ることも多いですが、2024年では懐かしい端子になってきました。

Lightning

Apple社の製品に使われています。iPhoneなどの充電の小さな平べったい形状です。使い勝手は良いのですが、いかんせん高価なのが玉に瑕です。最新のiPhone15ではType-Cが採用されていることから、今後はあまり使われない端子になるかもしれません。

USB端子を選んで購入するなら3.0以降とType-Cに対応したものを

パソコンを選ぶ際に、あまり気にされないかもしれませんが付属するUSB端子も検討の対象にするようにしましょう。

また、ケーブルですが、データ転送対応と充電専用のものがあることも忘れてはいけません。出先でスマートフォンなどのデータをパソコンに移す。(その逆もしかり)という行為が全くできなくなってしまいます。

値段が少々高価になりますが、データ転送対応型を選択すると良いでしょう。安物買いの銭失いになってしまいます。また、USBの種類も間違えてしまうと散々な目にあってしまいます。折角購入したのに、いまどきminiUSBケーブルだった、なんてことにならないようにいたしましょう。

あまり気にされない方もいるようですが、ケーブルは結構断線や紛失などをする場合があるので、予備のケーブルなどを購入する際に目安にしてみてください。最近はUSB Type-Cケーブルが主流になってきたので、高性能なType-Cケーブルを持っていると大変便利です。