ブラウジングやゲームが楽になると聞いたので、ゲーミングマウスを購入してみました。
今までは、パソコンでセットになっていたマウスしか使ったことが無かった私ですが、どれほど普通のマウスと違うのかをレビューしてみたいと思います。
ゲーミングマウスとは
普通のマウスとゲーミングマウスって何が違うのか?というところからの説明になりますが、ゲーミングと銘打っているマウスは普通のマウスとどう違うのでしょうか?
違いは主に、クリック感、拡張ボタンの有無、重りによる重量変更機能、グリップ力となっております。
それぞれが、どれほどの影響があるか?というと、まずクリックの軽快さやしっかりとした入力受付はゲームをする上で、思ったところにポインタが止められるという快感が得られます。
そして重量変更は自分にあった重さを選択することによって、手首への負担を減らし、またこちらも思ったところでポインタが止められるという快適さが得られます。
グリップ力も同様ですね、そして最後の拡張ボタンの有無は、面倒なキーボードの同時押しや、ある程度の作業を登録しておけば、1ボタンで様々な動作を一括して行える、時間短縮が行えます。
私の購入したゲーミングマウス
数あるゲーミングマウスの中で購入したマウスはオーソドックスですが、人気の高いLOGICOOLのG300Sというマウスにしました。
何故このマウスを選択したのか?と言うと、左利きなので左右対称のマウスでないと、右手持ち専用のマウスは合わないんですね。
人気も高いし、形も左右対称と、選択の余地はだいぶ狭まってしまっているので、こちらを購入してみました。
使用感としては、今まで使っていた普通のマウスから考えると、本当に目から鱗が落ちるというのはこのことか?と思いました。
左利きでも申し分ない操作性、そしてやはり、拡張ボタンのクリックしやすさと使いやすさが嬉しいです。
まず、ブラウジングでは戻るボタンやコピー、ペーストをそれぞれ割り当てるだけでも、大分違います、いちいち右クリックして・・・といったこともなくなり、更にキーボードへ手を伸ばす回数も大幅に減りました、腕一本だけで、サクサクとブラウジングできます。
MMOでは、面倒な作業を登録しておくだけで、1ボタンで魔法を唱えるなどの操作が可能なので、こちらも大分捗ります、チャットくらいでしかキーボードに手を伸ばす必要が無くなるのは本当に快適です。
ゲーミングマウスの購入を迷っているならば
もしも、ゲーミングマウスってどれくらい高性能なの?などと迷っている方がいるなら、購入をおすすめします。
G300Sでしたら、かなりの安価で購入可能です、自分もコレが壊れるまでは大事に使いたいと思います、もし壊れてしまったら、更に高価なゲーミングマウスを視野に入れてみたいと思っています。
それくらい、生活が一変してしまいました、左クリック、右クリック、ホイール、という最低限の機能のマウスには、もう戻れないと思います。