BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

Google Play Musicのサービス終了前にYouTube Musicに移行してみた

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20200829135939j:plain
以前紹介しました、音楽管理に便利なGoogle Play Musicのサービスが終了してしまうということで、後継のサービスであるYouTube Musicに移行してみました。

www.bto365.net

YouTube Musicへの移行手続き

Google Play MusicからYouTube Musicへの移行はかなり簡単ではあります。まずGoogle Play MusicのアカウントとYouTube Musicのアカウントが一緒であれば、登録だけすれば勝手にGoogle Play Musicにアップロードした楽曲から作成したプレイリストまで移行されます。

ただ、ユーザーインターフェイスがかなり変わるので、扱いにくいと言えば扱いづらいです。とにかくYouTube上でアップされているような楽曲をオススメされて、自分の登録した楽曲を閲覧するのが面倒な状況になっています。

Googleの広告同様アピール力が高すぎて、ちょっとイラっともしてしまいます。そして、一番問題なのが、Google Play Musicから移動した楽曲で文字化けが生じた場合、今のところ修正手段がないところです。

もう一度アップロードしなおすしかありません。面倒ですので、名前変更機能をつけてほしいところです。私の音楽ファイルではSEKIROのアルバムの楽曲が文字化けしまくりでした。

音楽のアップロードも可能

f:id:bto365:20200829135809p:plain

Google Play Musicの便利機能のひとつであった、自分の所有しているCDなどのアップロードも対応しております。YouTube Musicのアプリまたは、サイトの自分のユーザーアイコン(右上にあるもの)をクリックすると、雲のマークに矢印がついたところで、楽曲のアップロードが可能になります。

任意のファイル(フォルダ)から参照してアップロードできるので、決まったフォルダで自動アップロードするGoogle Play Musicよりはある意味使いやすくなったかもしれません。

また、アップロードに対応する形式も増えていてFLAC、M4A、MP3、OGG、WMAが使えます。ここもGoogle Play Musicよりも便利になったところだと言えます。

YouTube Musicを使ってみて

はっきり言って、オススメの圧が強すぎて、自分のライブラリだけで聴けてたGoogle Play Musicの方がシンプルで良かったというのが、正直な感想です。

一応Google Homeにも連動はしてくれているので、Google Homeでプレイリスト再生してくれるのは良かったんですが、オススメとか広告の圧が強すぎてイライラするので有料版にするか迷いどころです。

せっかくならYouTube自体をプレミア化して広告再生無しにしても良いかと思います。YouTube プレミアならYouTube Musicも有料版と同じ働きになりますので、今回Google Play Musicのサービスが終了するということで、基本的にオンラインサービスで配信されているような一般楽曲を聴かない私としては寝耳に水でしたが、一応YouTube Musicが後継してくれる(というかそっちを使わせないのでしょうが)のでありがたいと言えばありがたいですが、Googleの広告広告したインターフェースはちょっと面倒ではあります。

オススメも圧が強すぎると引いてしまいますね。オタクが早口で自分の好きなところだけ饒舌になって、周りを引かせてしまうのに似ていると思うので、ちょっとGoogleにはそこんところ理解してほしいと思いました(笑)

アプリ版の有料版が便利

実はPC版よりもアプリ版に力を入れているらしく、有料版ならオフラインでYouTubeの楽曲(動画)を再生できるようになるらしいです。

なんやそれ!って感じではあるんですが、常時オンライン(ノートPC除く)なPCでは確かに要らない機能ではありますが、スマホやタブレットで使う方が性能が良いようです。ちょっとPCユーザーとしては納得がいきませんが、この機能も含めるとYouTubeプレミアに加入してみようか?とも考えてしまいます。