ドスパラでゲーミングPCを購入する際に自宅に宅配と店舗受け取りサービスを選択することができます。
自宅に宅配でも良かったんですが、店舗受け取りってどんなもんかな?と思って店舗受け取りサービスを試してみました。
店舗受け取りサービスのメリットとデメリット
メリット1:自宅を留守にしていても大丈夫
宅配も便利ですが、自宅に不在していると受け取ることができません。店舗受け取りなら自分が受け取りたいときに受けとれるので便利です。
メリット2:手続きが簡単
店舗受け取りは、店舗にPCが到着するとメールのリンク先にある受け取り票を印刷して持って行くだけでPCを受け取ることができます。
とくに難しい手続きはありません。ただし紙を一枚印刷する手間があるので、プリンターを所有しているかコンビニなどで印刷する必要はあります。
しかし、受け取り票一枚あれば、面倒な手続きはありません。店頭ですぐにPCを受け取るだけです。
デメリット1:店舗が近くにないと重い
ノートPCならまだしも、デスクトップPCとなると5kgくらいの重量があります。車で店舗まで行けるような状況でないと凄く重たいです。
また、デスクトップPCは大きいので、電車なんかに乗るとなると空いた電車でないと迷惑千万になってしまうでしょう。
デメリット2:店舗の営業時間内でしか受け取れない
ドスパラの営業時間内でしか受け取ることができないので、ドスパラ店舗の営業時間と合わないと受け取ることができません。
デメリット3:店舗での取り置き期間が有限
いつまでも店舗に置いておいては貰えません。だいたい2週間が取り置きの限度です。忙しい時期は店舗受け取りを指定しても店舗に行けなければうPCを受け取ることができません。
特にお得になることもない
店舗受け取りを使ってもポイントが倍になるわけでもなく、店舗への配送料として、結局自宅と同じ送料の2,200円がかかってしまいます。
店舗が自宅の近くにあって、自宅を留守にすることがあるから・・・。そんな状況でなければあまり使う意味は無いかと思います。
結局自宅に配送されるダンボール梱包のまま店舗に到着しているだけでして、店先で再調整とかしているようでもありませんでした。
今回、興味本位で店舗受け取りサービスを使ってみましたが、特に大きなメリットはありません。家族に新PCを買ったことを気づかれたくないとかそんな人くらいしか使い道は無いかな?なんて思います。