価格改定したPlayStation Now for PCを使って、気づいたら3か月経過しておりました。
何故気づいたか?というとPlayStation Nowから『3か月経過したから更新してやー(意訳)』というメールが来たからです。
『あ、いつの間にかそんなになるのか・・・。』と思ったので、一応サービスの見直しなどをしてみたいと思います。
PlayStation Now for PC契約から3か月経過してみて
遅延
有線LANでPCを接続していると、ほぼ違和感なく遊べます。遅延はとくに感じておりません。
安定して遊べますし、格闘ゲームやら遊んでもラグで遊べなーいなんてこともありませんでした。
セーブデータ
驚くことに、オフラインで遊んでいるゲームとデータが共通になるようです。どういう仕組みなんでしょうか?
一応PS4版も所有しているフォーオナー(PC版と比較したら全然遊んでいません)ですが、なんとPlayStation Nowで遊んでもセーブデータが引き継がれておりました。
そして、オンラインセーブデータを預けているゲーム(PS Plus加入が必要?)でしたら、PlayStation Nowにデータ引き継ぎが可能です。
コントローラー
デュアルショック4のみに対応かと思っていたら、なんとXboxコントローラーも使えるようになっておりました。(一部機能は制限がありますが)
いちいちデュアルショック4をPCに繋ぎなおさなくて良いのは非常に良いことだと思います。ただし、Xboxコントローラーに慣れていると決定ボタンの位置がAボタンではなくBボタンになるのがちょっとイライラするところではあります。
PlayStation Now for PCでも決定ボタンの位置変更をさせて欲しいものです。もしも見落としなのでしたら申し訳ありませんが、とりあえずカスタマイズで見た限りは変更できそうにありませんでした。
また、デュアルショック4のタッチパッドが必要なゲームはXboxコントローラーでは遊べません。ホライゾンはタッチパッド必須なのでまともに遊べませんでした。(メニュー画面が出せないので)
期間限定ゲームは難しい
アンチャーテッドやゴッドオブウォーはどうやら期間限定なので、遊びきることは難しかったです。どうしてもPCゲームを優先で遊んでしまいます。
ただ、Xboxコントローラーが使えるというようになったので、もうちょっとPlayStation Now for PCを遊んでも良いかもしれないと思えました。(対応していないゲームがちょっと辛いです。)
とりあえずホライゾンがラインナップに上がったんで、PC上でならクリアしてみたいと思います。
一応サービス継続を考える
実のところPlayStation Now for PCではあまり遊んでおりませんでした。アンチャーテッドもゴッドオブウォーもあまり食指が動かなかったのです。
しかし、途中でやめてたホライゾンが追加されたので、PlayStation Now for PCを使ってクリアしてみようかな?と思います。
セーブデータ共有とXboxコントローラーが使えるというのが、今回新たに気付いた良い点だったので、なかなかサービス的に有用になってきたかと思います。
できれば、PS4の目玉ゲームを期間限定とか言わないで、ずっと遊べたらサブスクリプションサービスとしても有用だと思うのですが・・・。その点だけが残念です。