今年2019年はゲームのクリア率を上げることを頑張っているのですが、結局クリア率が上がっておりません。
8月の時点ではトータル30本のゲームを購入して10本クリアという状態で、3割程度のクリア率となっていました。
残すところ今年もあと1か月となったので、新しいゲームを購入せずに、クリア率を上げることを念頭に、何故クリア率が上がらないのか?を考えてみたいと思います。
11月時点でのクリア率
8月以降購入したゲームとクリアしたゲームの内訳を振り返りたいと思います。
2019年9月
- PLAY DOG PLAY TAG(対戦ゲームなのでクリアは無いためノーカウント)
- Vampyr:未クリア
- FINAL FANTASY VIII - REMASTERED:未クリア
2019年10月
- Iris.Fall:未クリア
- ボーダーランズ3:未クリア
- Neon Tail (早期アクセスでエンディングなしのためノーカウント)
- 幻想郷萃夜祭(早期アクセスでエンディングなしのためノーカウント)
- Indivisible:クリア済
- GRIS:クリア済
- htoL#NiQ:未クリア
- ロゼと黄昏の古城:未クリア
- 夜廻:未クリア
- 深夜廻:未クリア
2019年11月
- ELYSION:クリア済
- ロマンシング サガ3:未クリア
- Forza Horizon 4:未クリア
一応カウントするものの購入で13ゲームを購入し、3つクリアという状況です。しかし、ELYSIONはシューティングゲームなのでクリアに含めて良い物か微妙なところです。
また、今年8月中まで購入したゲームで、Touhou Luna Nightsとハードコアメカは追加でクリアしたので11月までのトータルを考えると43本のゲームを購入して15本のゲームをクリアしていることになり、クリア率は35%となりました。ちょっと上がっていますが、焼け石に水程度の上昇なので、これは芳しくない状況です。
クリア率の上がらない原因を探る
原因と対策を打たない限り同じ過ちを繰り返してしまいますので、まず原因を究明したいと思います。
SEKIROと格闘ゲームにハマりすぎた
2019年3月下旬から6月くらいまで、ずっとSEKIROを遊んでいた気がします。睡眠を削ってまで遊んでいだと思います。
また、6月下旬からはサムライスピリッツばかり遊んでいて、他のゲームがほぼほぼ手つかずでした。ハマってしまうとそればっかりになるので、その間はゲームを購入しないようにするのも手だと思います。
なんとなく欲しいで買っている
好奇心があるとゲームを購入してしまうので、好奇心だけでゲームを購入するのはやめたいと思いました。
とくに雰囲気ゲーやパズルゲーは、最後まで遊ばないことも多いので、こういったゲームを購入するのは来年からはやめておきたいと思います。
また、意外にローグライク系のゲームは攻略が難しく、私的に飽きやすいようなので、ローグライク系も購入はやめておこうかと思います。
ゲームを起動するのが億劫になっている
実はゲームも毎日遊べるわけでなく、寝る前1時間しか余裕が無いと『これをプレイすると自制できず睡眠時間が削られるかもしれない』そんなことを考えてしまってゲームを遊ぶことを躊躇ってしまいます。
明日のことを考えなければ・・・と思うと毎日ゲームができません。そして忙しくて連日ゲームができないような状態になると、今度はどこまで遊んだか記憶が失われ・・・と悪循環に陥ってしまいます。
こうなると、ゲームを続きからやるより、心機一転で新しいゲームをはじめてみようかな?なんてことで新しいゲームに手を出してしまうということもしてしまいがちです。
古いゲームをクリアしないうちに次のゲームを買う
これが主な原因でして、そもそもゲームをクリアしたら新しいゲームを買うなんている自制的なことができたらクリア率とか言う話にはならないのです。
2020年からは、できればゲームに対する好奇心は体験版などで抑えておきたいと思う次第です。
対策をうつ
一番の原因は【なんとなくで欲しいゲームを購入している】にあると思います。本当に自分に合ったゲームはしつこい程プレイしているので、本当に自分に合ったゲームのみ購入するように心がけたいです。
しかし【やってみないとわからない】という事もあるので、この好奇心とのバランス取りはなかなか難しいです。
今までずっと敬遠していたフライトゲームのエースコンバットが7で非常に楽しめたのは大発見と言えば大発見ですので、とか言っているとまた無駄にゲームを買ってしまいそうです。
私にとって【当たり】のゲームは、ソウルライクゲームとメトロイドヴァニアゲームですので、今後はそれをメインに購入するのが良さそうではあります。
ラスト1か月で半分はクリアしたい
11月までの換算で3割5分という結果だったので、今後はもっと頑張ってゲームをクリアしたいと思います。雰囲気、パズル、ホラー系統のゲームあたりですと、クリアもできそうなのでバンドルで買った日本一ソフト周辺から攻めていこうと思います。
あとは短時間クリアできそうなボーダーランズ3とロマサガ3辺りをクリアして・・・。そんな計画を練ろうかと思います。
しかし、最近EAのサブスクリプションサービス中で配信されているNeed For Speed Heatとスターウォーズにハマりつつあるので、またクリア率が上がらないどころか下がりそうな気配もあるので、気を付けたいところです。