BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

普通のヘッドホンとゲーミングヘッドホンの違いとは

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20191116220834j:plain

ゲーミングヘッドホンとヘッドホンって何が違うのか?ということで、違いを書いていきたいと思います。

基本的に音楽を良く聞こえるという点ではどちらのヘッドホンも値段の高いものを選ぶことで問題無いですが、ゲーミングヘッドホンと普通のヘッドホンとでは目的の違いにより得られる効果が違います。

ヘッドホンのタイプ

ヘッドホンには開放型と密閉型があります。これはゲーミングヘッドホンにも普通のヘッドホンにもあります。開放型は音漏れするかわりに耳が疲れにくく、音もこもらずクリアな音が聞こえます。

密閉型は音漏れが無く外界の音も遮蔽してくれますが、重量が重いものが多く、音域が狭いものもあります。

ヘッドホンとヘッドフォン

これは完全に呼び名の違いで、日本ではヘッドホンがメジャーで、海外ではヘッドフォンの呼び名がメジャーなようです。

PCのモニターの呼び名がモニターかディスプレイかの違いみたいなもので、厳密にはどちらでも良いようです。

ゲーミングヘッドホンの特徴

足音や環境音に特化

まず、ゲーミングヘッドホンはゲーム内の足音などの環境音を拾うことに特化しているものが多いです。

PC内のアプリケーションの設定にて、聞きたい音の音量を特化させることができます。またサラウンドや疑似サラウンド効果を駆使して足音の位置の把握などができるようになっています。

マイク付き

ボイスチャットを想定して作られているものが多く、ゲーミングヘッドホンはマイクを標準搭載しているものから、マイクの取り外しができるものがあります。

マイクの性能はピンキリですが、マイクの性能が重視されているものは値段が高い傾向があります。

光る

装着すると自分では見えなくなるのであまり意味はありませんが、光る機能が備えられているものが多いです。

端子の種類が豊富

AUXから光デジタル端子、USB端子、そして無線にも対応とPCに接続することが前提とされているので、様々な端子に対応しているものが多いです。

逆に端子が多すぎるので、どれを選んだ方が良いのかわからないと思います。無線はノイズが少ないですが電波障害があるとプツプツ切れたりと一長一短です。

普通のヘッドホンの特徴

音質重視

音質重視なので、あまり無駄な機能はありません。ハイレゾ対応のものや重低音など兎に角音楽を楽しむために特化したデザインになっています。

端子の種類は少な目

ノイズが少ないとか、音質に関わるものについては力が入っておりますが、そうでないものには力が入っていないものが多いです。

ゲームに特化するならゲーミングヘッドホン

音に拘なければ、そこまで高いヘッドホンも必要ありませんが拘りだしたら止まらないのが音の領域なので、ある程度値段の高いものを選んだ方が後々の後悔は少ないです。

音楽を聴きたいのであれば普通のヘッドホンが断然オススメですが、ゲームメインで聴くならゲーミングヘッドホンの方が使い勝手が良いです。

私も2万円のゲーミングヘッドホンと3万円の音楽用ヘッドホンを使っていますが、やはりFPSやTPSを遊ぶなら足音が聞き分けられるタイプの音響の良いゲーミングヘッドホンを選ぶと良いでしょう。

どっちかを選ぶということであれば、用途によるのでなんとも言えませんが、もし聞き比べる機会があるのなら、しっかりと自分の頭にあって用途にもあって耳に合っているヘッドホンを選ぶことをオススメします。