昨年2018年7月31日から開始されたOrigin Access Premireを契約して、1年が経過しようとしておりますので加入しての満足なところと不満なところを書いていきたいと思います。
Origin Access Premireの満足だったところ・不満なところ
満足だったところ
新規タイトルがいち早く遊べる
EAの新規タイトルが発売日10日前から遊べるというのがとても嬉しいところでした。FIFA19、バトルフィールド5、ANTHEMなどの期待の新作を遊ぶことができました。
ネタバレを恐れないで良いということで、ネット情報の検索に怯えずに遊ぶことも可能です。しかも、このタイトルはデラックスプランで遊べているので、DLCなども気にせず遊ぶことができます。
沢山の無料ゲームが遊べる
Origin Accessに追加される無料のゲームで、沢山のゲームを遊ぶことができます。昔Steamで有料で購入したゲームすら遊ぶことができて、嬉しいやら悲しいやら状態ですが、満足です。
コスパが良い
年間契約料金が1万円程度で、FIFA19、バトルフィールド5、ANTHEMを遊ぶことができております。これだけで元は十分取れているとは思えます。
不満だったところ
2018年~2019年のタイトルの力不足
FIFA19、バトルフィールド5、ANTHEMを遊ぶことができて嬉しかったのですが、実はこのゲーム達を言うほど遊んでおりません。ANTHEM以外は10時間に満たないと思います。
そして、肝心の目玉タイトルとして期待していた発売からANTHEMが不具合祭りで、アップデートを繰り返してはおりますが、いつになったらしっかりと遊べる常態になるのか?という不安と不満があります。
不具合が続いたので間をおいて最近遊んでみたら、逆に遊びづらくなっているような・・・という懐疑的な印象になってしまいました。
そして、バトルフィールド5もバトルロイヤルモードに大きな特徴が感じられませんでした。金銭的に元は取れていましたが、没頭して遊んだか?というと首を傾げる常態です。
無料ゲームはBasicプランと大差ない
追加される無料ゲームは実は金額差のあるBasicプランと変わりないので、お得感が感じられないのも事実です。
無料で遊べるヤッホー!という高揚感と同時に、でもこのゲームはBasicプランでも遊べるんだよね~という残念感も味わう形となっていました。
2019年のEAソフトの魅力に期待
2018年8月~2019年7月に発売するEAのゲームが若干私にとってパワー不足だった気がします。期待に期待していたANTHEMがもうちょっと快適で、不具合も無ければこんな気持ちではなかったかと思います。
今後ANTHEMが盛り返して、更に2019年8月以降に発売されるEAのゲームに魅力的なものがあれば、また来年もPremier会員を継続したいと思います。いまのところ若干Basicでも良いな・・・と気分になりつつあります。
タイタンフォール3の発売とかあれば、また違うとは思うのですが、Apex至っては基本無料ですし(笑) 2019年8月以降のEAのソフトラインナップに期待です。