オランダやベルギーで、ゲーム内のLoot Box(ルートボックス)が賭博法に違反しているというニュースがありました。
https://www.gamingcommission.be/opencms/opencms/jhksweb_nl/gamingcommission/news/news_0061.html
そもそもLoot Box(ルートボックス)ってなんぞや?という話ですが、Lootの意味は戦利品や略奪品という意味で、それに箱がついて略奪箱や戦利箱という名前にされております。
海外ゲームでは『お金を支払って何が出てくるかわらかない箱』を意味するようです。日本で言われているガチャ課金と言えばわかりやすいでしょう。
海外の一部ではガチャ課金要素は賭博法違反
どうやら、ルートボックスはお金を支払ったのに運によってゲーム内の勝敗が決定してしまう要素にあたるものにあたるということで、今回ベルギーではオーバーウォッチとFIFA18とCounter-Strike Global Offensiveが対象になってしまったようです。
しかもルートボックスをゲーム内から削除しなさい!という要望まで出ているようで、応じなければ罰金まで科せられるようです。ガチャ課金については何度か書いてきておりますが、外国では完全にアウトになるところもあるということで、吃驚するニュースでした。
何が出るかわからないから楽しい
ガチャ課金の由来となっているガシャポン(ガチャガチャ)って子供の頃に何が出るかわからないから楽しいというところもありました。
かなり懐かしいところでは、キン肉マン消しゴムでバッファローマンが出るまでお年玉片手にガシャポンを回し続けた思い出もある気がします。
ガシャポンは最低限横から何が入っているか見えますが、ゲーム内ガチャは横から見えません。数%(下手をするともっと低い確率)の運にかけてガチャを回し続ける気の遠くなる課金要素です。
これを楽しいと思うかどうかは、その人の価値観次第だと思いますが、私はさすがに楽しいとは思えません。手元に残るデータのためにお金は支払えないというのが個人的な見解です。
しかし、人によっては人生を左右するくらいの喜びが得られる場合もあるので一概には否定はできません。
ただ、ゲームになって、そのガチャアイテムが勝敗をわける起因になるようですと、手元にあって満足から必然性を要すると場合がかなり違ってくると思います。
日本のガチャ課金は海外ではかなりアウトっぽい
日本ではかなり流行っているガチャ課金ですが、海外の物差しで見てみると札束で殴りあうようなゲームバランスを左右するガチャ課金は海外ではアウトっぽいなと今回のベルギーの件を見て思いました。
何がでるか解っていて、この武器はこの値段だよ。といったものであれば良いのでしょうが、ガチャ課金は『もしかしたら少ない金額で凄いアイテムが手に入るかも』という射幸心を煽る形ですからアウトと言えばアウトなのだろうな?と思います。
とくに今は、全世界で同じゲームを遊べるので、表現だけでなくこういったダウンロードコンテンツの販売形式にも気を使わなければならないのだなと考えさせられるニュースだと思います。
私はゲームを作るわけではないのですが、楽しいゲームが販売停止とかなってもつまらないので、ガチャ課金というものでゲームが廃ってしまっては勿体無いと思えました。
私は手元に残る物を選択してしまう
この様なニュースを見るたびに、ガチャ課金にお金をかけるのだったら、お金を貯めて新しいPCやPCの周辺機器を買った方が、個人的には満足度が高いと考えてしまいます。
先日、ガレリアMVを購入しましたが、流石に2014年に購入したPC(グラボは1060なので新しいですが)とは比較にならない程ゲームの動作が快適で、お金を貯めて買って良かったと満足しております。
人の趣味なので人それぞれですが、ガチャ課金に月々数万円かけているという人もいますので、そういった話を聞くたびに、私だったらハイエンドゲーミングPCとVR HMDを購入しているだろうなとか思ってしまいます。
そういえばオーバーウォッチもプレイしておりますが、課金はしていなかったな・・・ということをこのニュースで思い出しました。
私がゲーム内でする課金は、格闘ゲームのキャラクター追加DLCかソロプレイゲームのシナリオ追加DLCもしくは気に入ったゲームのシーズンパスくらいでした。そういったものは賭博法云々には該当しないと思うので、そういった要素が増えてくれると嬉しいと思います。
個人的にはガチャ課金をするくらいなら、今後発売される新しいグラフィックボードやゲーミングPCや周辺機器にお金をかけてしまう人間なのだなとシミジミ実感しました。今後こういったガチャ課金要素がどうなっていくのか気になります。