ついにAMDの新CPUであるRyzen7が発売となりました。3月3日(2日の深夜)の秋葉原は大変な賑わいをみせたようです。
ここまで注目される新CPUのRyzen7ですが、どれほどの性能を誇っているのでしょうか?
私は購入しておりませんので、PC Watchさんの記事(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html)を参考にしてみました。
シングルコアの性能はCore i7-7700Kまたは5960Kが勝っているようですが、スレッド数の多いRyzen7はマルチコアでは十分な性能を発揮しております。
なんといっても、この価格でこの性能
Ryzen7が注目される理由として一番の理由はコストパフォーマンスです。intelのCPUと比較して価格が非常にリーズナブルです。
現状の価格をみてみるとCore i7-7700Kが4万円~なのですが、Ryzen7 1700も同程度の金額、そして1700Xは5万円程度、1800Xは7万円程度となっております。5960Kに至っては11万円ほどもしてコストを考えたら性能が高くて当たり前です。
11万円するCPUと遜色無いパフォーマンスを誇り、値段も安く、さらに消費電力も低いと良いことづくめのCPUです。もうこれはマストバイじゃないか?と思ってしまいます。
ということでRyzen7は買いか?
しかし発売されたばかりで、マザーボードも対応するゲームもRyzenに向けた最適化がされておりません。
PC Watchさんの記事(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html)を見ると、価格差がある1700と1800Xの差が顕著に見られないため、この性能差であれば1700で十分と私は思ってしまいます。
もっとBIOSから対応するゲームまで最適化されてからの購入でも良いのでは?と思ってしまわないこともありません。現状使用しているCPUで不満も無いということも大きいのですが。
しかし、今すぐにゲーミングPCを購入したいと考えているのであれば、十分に価値のあるCPUになっていると思います。
既に、各BTOショップもRyzen搭載のゲーミングPCを発売しております。
今すぐに購入するRyzen搭載ゲーミングPCであれば
私が今すぐに購入したいと思えるRyzen搭載のゲーミングPCをピックアップしてみました。
LEVEL-R0X3-R7-RN
価格を抑えたい人向けでRyzen 7 1700を搭載していて、GPUはGTX1060(6GB)を搭載しております。高画質でヌルヌルとまでは行きませんが、十分ゲームを楽しめる実力を持っていると思います。
ガレリア AG
最高性能であるのRyzen7 1700Xを搭載して、GPUもGTX1080を搭載しております。さらに最強のRyzen7 1800Xにもカスタマイズ可能です。価格は20万円超えとなり、高価ではありますがRyzen7のスペックを堪能したいのなら、アリだと思える金額です。
今後のラインナップと最適化に期待のCPU
Ryzenシリーズは今後5シリーズや3シリーズが発売される予定です。スペックは下がるかもしれませんがintelのCPUよりもコストパフォーマンスが高いものになれば、一気に市場のシェアを拡大できると思います。
今後、対応されるゲームの最適化など進めばもっと性能が発揮され、快適なゲーム生活を送ることにかかせないCPUになるかもしれません。
かなり期待が持てるので、私も今後の動向次第では、メインCPUをRyzenと考えて、新しいパソコンを自作またはBTOショップで購入したいと思います。