BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

コンシューマーゲーム機とゲーミングPCを比較!ゲーミングPCのメリット&デメリット

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

最近ではスマートフォンが一番の市場になっているとも思いますが、私はあまりスマートフォンではゲームはしないので、スマートフォンの事情はよくわかりません。

コンシューマーゲーム機ではPS4 Proの発売やNintendo Switchの発売も間近になり、Xbox project scorpiotoと盛り上がっております。

しかしながら、最近はゲームのプラットフォームは、パソコンにも広がっております。とくに海外ではゲームはパソコンで楽しむ方も多く、海外ゲームはPC、PS4、Xbox Oneで発売というものも多いです。

私はすっかりゲームをパソコンでプレイするのが当たり前となっており、コンシューマーゲーム機の起動回数はめっきり減ってしまいました。

そんな色眼鏡をかけた状態ですが、そんな私だからこそ、ゲーミングPCでゲームをすることのメリットとデメリットを紹介したいと思います。

ゲーミングPCでゲームをすることのメリット

無料から有料まで様々なコンテンツのゲームがプレイできる

基本無料のブラウザゲーム、インディーズ製作の無料ゲーム、海外インディーズゲーム、ハイエンドゲーミングPCが必要になるような海外の大作ゲームなどなど様々なゲームがプレイ可能です。

パソコンのスペックさえプレイしたいゲームに対応ができれば、プレイできてしまいます。コンシューマーゲーム機ではとても発売されないような奇抜なゲーム

ゲームが安い、もしくは無料のものが多い

コンシューマーゲーム機の多くは、中古販売になってしまえば安価で購入も可能ですがダウンロード販売などの多くはあまりセールをしておりません。

しかし、SteamやGreen Man Gamingなどのゲーム販売サイトは頻繁にセールを行っており、発売間もないゲームもセールになっていることが多くあります。

更にコンシューマーゲーム機のソフトの中古価格よりも安価に販売されていることも多々あります。パッケージを売るということはできませんが、ずっと続けたいゲームを買うならかなり有用だと思います。

いちいち対応ハードを気にする必要が無い

パソコンでもWindowsとMacがありますが、基本ゲームをするならWindowsOSを選択していると思います。Windows7以降を所持していれば大概のゲームは遊べてしまいます。

このハードを所持していないと遊べない・・・と言った心配はなくなります。

ゲーミングPCでゲームをすることのデメリット

パソコンの知識がある程度必要

まずはゲームをするにあたって、自分のパソコンのスペックを知り、さらにどこまでの性能が出せるかなどの知識が必要です。

折角ゲームを買ってもスペック不足だった。なんてことにならないように、パーツの知識も必要となってきます。

更に日本語されていないゲームにユーザーが作成した日本語化パッチを当てるなんて作業もそれなりに知識が必要でしょう。

初期投資が必要

ゲーミングPCは決して安いものではありません。10万円近くかかると思っていたほうが良いです。

初期投資を考えると、コンシューマーゲーム機を購入した方が『ゲームだけ』するなら安価だと私も思います。

対応言語に日本語の無いゲームも多々ある

これ面白そう!と思ったゲームが日本語対応していないことも多々有ります。中学生程度の英語は読めるほうが良いと思います。

ユーザーが少ないゲームは日本語化パッチをつくる有志も少ないので、自力で英語を読み解くしかありません。

逆に、知識をつけて、自分自身で日本語化パッチを作れば大きな知識になると思えます。

最後に

ゲーム好きなら、どのハードとか選ばず全部購入すれば良いと思うのですが、どうしてもお金がかかるものですので、初期投資は大きいですがゲーミングPCを購入してしまえば、後々の経費は少ないように思えます。

大作ゲームはフルプライスですが、インディーズゲームの多くは千円近い値段で購入可能ですし、かなり遊べるものが多く、それだけでも大きなメリットと私は考えます。