パソコンで動画を見ている際に、高画質で再生していて、カクカクになって、映像が途切れてしまう。
そんなことがありますよね?ここは大事なシーンなのにっ!と思っているシーンに限って飛んでしまったり、停止してしまったり。
そういった場合にパソコンを叩いたり、マウスクリックを連打してしまったりしても意味がありません。
パソコンの動画再生をスムーズに行うための対処方法は?
ネットの動画(YouTubeなど)の場合
ネットの動画の再生が遅い、重いなどの場合は、まず同時に起動しているプログラムが無いか確認しましょう。
非力なパソコンで再生した場合、メモリ不足、CPUの能力不足などが考えられます。同時に起動しているプログラムを閉じましょう。
またネット回線の状況を確認しましょう。特に無線LANの場合は、無線の状況により回線が弱いと、ブツブツと再生が切れてしまいます。
動画の画質などを下げ、回線速度を下げるなどの対処が必要です。フラッシュプレイヤー対応の動画であれば、ローカルストレージの容量を増やすと良いでしょう。
ブラウザのキャッシュを削除するなど、動画以外の情報のクリーンアップを行うと良いです。
ローカル保存している動画の再生をスムーズに行うための対処方法は?
上記のネットと違い、ローカルの場合はパソコンのスペックさえ事足りていれば、スムーズに動画が再生できるはずです。
しかし、何故か動画の再生がカクカクしてしまう、という人は今一度パソコンの設定を確認する必要があります。
いつの間にか、GPUの設定を速度優先にしてしまって、パフォーマンスが落ちて、肝心の動画の再生にもたついてしまっている場合もあります。
また、コントロールパネルで仮想メモリを1.5倍まで上げてみることも行ってみると良いでしょう。
最終的には物理対策です
どうしても再生が途切れる場合は、スペックが不足している場合が考えられます。最近はネットの動画でも4K動画などが公開されている場合があります。
単純にパソコンがスペックオーバーしている場合には、再生がおいつきません。こうなってしまったら、性能の高いパソコンを購入し、ネット回線も有線LANにするなどを行い対策するしかありません。
また、ネット回線の場合は、パソコンのスペックが高くても、ネット回線がついていってない場合にはどうにもありません。
有線LANで接続し、比較的つながりやすい時間体で視聴するのが良いでしょう。無線LANの場合は、5Ghz帯域も使用できる機器を購入するなどすると良いでしょう。
ストレス無く動画を視聴するには、色々と対策が必要です。折角楽しむために動画を閲覧するのだからイライラせずに、色々と対処方法を試してみてください。