知る人ぞ知る、ダンガンロンパのsteam版に日本語パッチが配信されました。(http://store.steampowered.com/bundle/361/)
ダンガンロンパってどんなゲーム?
ダンガンロンパは、アドベンチャーゲームで、希望が丘学園と呼ばれる学校に入学した生徒がある日を境に、コロシアイ学園生活を強いられるようになりました。
あらゆる分野の超一流の能力を持った生徒達が繰り広げる、人間ドラマと探偵アドベンチャー、そして繰り広げられる学級裁判、かなり熱いゲームです。
キャラクター内のモノクマに旧アニメ版のドラえもんの声優大山のぶ代さんが起用されているところも有名なところです。
ダンガンロンパをプレイする環境は?
プレイする環境は特筆して高性能なパソコンは必要ありません。メモリ4GB以上、GPUのメモリも1GBのVRAMがあれば大丈夫と、昨今のゲーミングPCをお持ちなら十分に遊べるタイトルになっております。
ダンガンロンパって面白いの?
人気作で、アニメ化、舞台化などもされております。内容としては、コロシアイ学園生活ということで、殺伐とはしておりますが、適度な緊張感とコメディが織り交ぜられており、ある程度の描写に耐えられれば楽しめると思います。
ただし、純粋なアドベンチャーゲームを楽しみたいとなると、ところどころ挟まれるミニゲームが若干厄介かもしれません。
私は1作目くらいのミニゲームでしたら良かったんですが、2作目のミニゲームは正直くどいと感じました。
展開も2作目は1作目をなぞらえて作られているだけで目新しいものを感じず若干消化不良をおこした気分です。
購入するなら、まず1作目を購入して、好きであれば2作目を購入してみるというのがオススメかもしれません。
ただ、steamで2作同時に購入したほうが10%割引になるので、ちょっと考え物かもしれません。
私は1作目だけの購入が一番オススメしたいところです。2作目はより癖が強くなっているように思えました。
推理ゲームとしては及第点
昨今、推理アドベンチャーゲームと言えば逆転裁判くらいになってしまったので、こういった推理アドベンチャーゲームが作られるのは嬉しいところです。
今風なのは、そこにバトルロワイヤル要素と、ミニゲーム要素が加わっているところでしょうか、その作風と絵のタッチと独特の雰囲気が感受性にあえばハマれること請け合いです。
もし、パソコンでじっくりプレイしたいという人は購入してみることをオススメします。日本語パッチが出たので遊びやすくなりました。
しかし、英語版で途中までプレイして、日本語パッチをあてるとセーブデータが消えてしまうので注意が必要です。
人気作だけあって、最初から最後まで、引き込まれるストーリー展開は素晴らしいものだと思います。あとは価格がネックだと思います。
ただ、PSVitaを購入することを考えたら、この価格でパソコンでプレイできるのはありがたいのではないかと思います。