BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

パソコンのパーツの改造、交換をする方法を初心者向けに解説

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

今使っているパソコンのパーツを改造や交換などをして、もっとスペックアップしたい!という人、しかし正直どうしたら良いのかわからない人もいるはずです。

パソコンのパーツの交換の仕方、改造の仕方などについて書いてみたいと思います。

簡単にパーツの交換や改造はできるもの?

パソコンのパーツ交換や改造は簡単にできるものなのか?それは購入しているパソコンの仕様にて異なります。先ずはその仕様について書いていきたいと思います。

パーツ交換が容易なパソコンと、そうでないパソコン

パーツ交換が容易なパソコンは主にデスクトップPCと呼ばれるパソコンで、スロットと呼ばれるものがあり、メーカー品でないものが良いです。大手メーカー品については、パソコンのケースを開けた時点で保証が切れてしまうものがほとんどです。

そして、ノートPCやタブレットPC、スティックPCなどは、開封そのものができないものが多いです。ノートPCは開封ができても、開封後に保証がきかなくなるもの、開封できてもメモリくらいしか交換できないものがあります。

基本的に、パーツの改造や交換が可能なのは、BTOショップで購入したデスクトップPCが主だと考えていただいて結構です。勿論自作PCもですが、自作PCを作成するような人は、はっきり言ってこの話題は熟知しているものだと思います。

パーツの交換や改造はどうしたらできる?

パーツの交換や改造は、パソコンのそれぞれのパーツの仕様や、パーツを接続するスロットについての知識が必要です。それぞれのパーツについて書いていきます。

CPU

マザーボードにCPUを挿すソケットの仕様があり、ソケットの合致とCPUに対応したチップセットであれば、交換が可能です。改造については、CPUグリスを塗布したり、オーバークロックしたり、という改造があげられます。

メモリ

メモリにはDDR3やDDR4といった型式や、スロットの区別があります。メモリの容量については、マザーボードの許容によります。

マザーボード

ケースにつくかどうか、規格もマザーボードの大きさを示しており、ATX、BTX、WTXなどがありますので、ケースの大きさとマザーボードの大きさを確認しましょう。搭載したチップセットも重要になってきます。

チップセット

マザーボードに搭載されており、各パーツを繋ぐ上で必要です。CPUを購入する際には、このチップセットの形式が重要です。

スロット

マザーボードについている様々な規格のスロットです。メモリスロット、PCI Expressポート、PCI、USB、IDE、SATAなど色々とあります。

HDD&SSD

パソコンのデータを記憶するものです。容量アップしたり、メインストレージをHDDからSSDに交換したりすると起動が早くなる、などの改造がメジャーです。

GPU

ゲームや映像編集などをするようなパソコンに搭載されます。またはマザーボードに接続するスロットがあれば、搭載することで、ゲームや映像編集などの高度な処理ができるようになります。

電源ユニット

パソコンの様々なパーツは電気が無ければ動きません。電源ユニットからも、各パーツに端子が決定され、電気を分配します。

接続端子と、接続の相性さえ理解してしまえば、あとはプラモデルと一緒

パソコンのパーツ交換や改造は難しいのでは?と思われますが、現在パソコンのパーツをハンダ付けするような面倒な処置が必要なものはありません。端子を間違わず、静電気に気をつけて、パーツを組み立てれば、ほぼ間違いなく起動します。

パーツ一つ一つが高価なプラモデルと考えていただければ、ある意味接着すら不要なので、なんら難しいことはありません。

ココに接続する、という端子さえまちがえなければ大丈夫なので、パーツ毎の端子の確認をしていただければ、間違いなく簡単に組み込めます。

ちょっと不安などがある人は、BTOパソコンなどを購入してから互換性のあるパーツを店員に確認し、上位互換のパーツを購入して交換や改造など行うと良いでしょう。