パソコンを使用していく上で、必要か?と言われるとそこまで必要ではありませんが、あったら便利なものを紹介したいと思います。
私の机の周りでは便利、そして常備している品々です。
便利優先度:上
USBhub(5ポートくらい)
モバイルバッテリーからスマートフォンのバッテリーまで、とかく最近はUSBポートを使用する機器が増えてきたので、USBhubは机上に無いと困るアイテムになっております、まるで電源マルチタップのようです、あればサクッと機器を接続できるので、できればポートの多いものが良いです、私は5ポートのものを使っています。
USBフットペダル
簡単な操作を登録しておくと、マウス+足での操作が加わって非常に楽になります、これを購入したあとはまさにパソコン操作の革命を感じました。
USB扇風機orUSBヒーター
夏と冬それぞれのUSB接続で付属できる、簡易空調です、小さなものを机に収納しておけば、暑い日、寒い日に即座に対応できます。
便利優先度:中
SDカードリーダー
あると便利なカードリーダー、できるだけ読み込めるカードの種類が多いと、いざというときに便利になります。USB3.0対応で、転送速度の速いものを選択すると、1眼レフで撮影した、容量の大きな写真も転送速度が速くなるので、オススメですよ。
コードレス電気ケトル
瞬間的にお湯が沸くものが良いです、一息をさっと入れるのに良いです、うどんを茹でるのは推奨ではありません。
タオル&ウェットティッシュ&ティッシュ
何かをこぼしてしまったり、汚れを拭いたりと色々な対応をする際に便利です。
便利優先度:小
コードリール
配線をまとめるリールタイプのガジェットです、100円均一でも手に入れることができます、配線が増えたなと感じたら、配線が絡みつく前に購入し対処しておきましょう、インシュロックでも結束バンドでも輪ゴムでもかまいません。
トラックボール&トラックパッド
マウスよりも手首を動かさずにすみます、ただしマウスでも良いので、お金に余裕があればオススメしたいものです、トラックボール付きのマウスは便利ですよ。
以上のオススメ品をピックアップしてみました、やはり最近増える一方のUSB機器を多数つなぐことができるUSBhubがオススメですね、あって困るものではありません、机の上にあるだけで安心です。
優先度中にしましたが、タオルやティッシュやウェットティッシュはある意味常備品だとは思います、あえて買うほどのものではないですが、気付いたら手元にあると便利です。
色々ご紹介しましたが、どれも便利なので、私が使用していてお勧めしたい品々でした、最近ではちょっとリストレストが気になっているので、購入してみようか迷うところです。