BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

PCの映像を映す「モニター」「ディスプレイ」はどちらが正しい呼び方?

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20180720122402j:plain

PCの映像を表示する言葉は、「モニター」と「ディスプレイ」という言葉の2通りがあります。私もどちらを使うのか曖昧だったこともあり、どちらが正しいのか調べてみました。

「モニター」と「ディスプレイ」はどちらが正しい?

モニターの意味

モニターの意味を調べてみると、英語で「monitor」となり、「監視用のTV画面」という意味が含まれておりました。

正確情報を出力するという意味もあり、PCの内部情報を映像にして出力するという意味を考えると「モニター」は適切な言語だと思います。

ディスプレイの意味

続いてディスプレイの意味を調べてみましたが、英語で「Display」となり、「展示する」「陳列する」「飾る」という意味が含まれております。

たたんだものを広げるといる、表に出すという意味もあるようですが、それぞれの意味を考えると「ディスプレイ」は適切な言語ではないように思えます。

日本と海外の違い

日本製品は「ディスプレイ表記」

言葉の意味だけ捉えると「モニター」表記が正しいと思いました。しかし生産メーカーのホームページを見ると製品名のほとんどに「液晶ディスプレイ」と書かれています。

PCの映像出力機器で有名なiiyamaでは「液晶ディスプレイ」として、製品がラインナップされております。そして「I・Oデータ」では液晶ディスプレイ(PCモニター)となっておりました。

高級な映像出力機器を扱っているEIZOでは主力製品はモニターと書かれているも、EIZOライブラリーというコーナーでは「外付け液晶ディスプレイ」や「EIZOディスプレイ」と書かれている箇所もあります。

ちなみに、BTOメーカーや大手家電量販店でもカテゴリが「液晶ディスプレイ」とされており「モニター」では検索にすらヒットしないサイトもありました。

海外製品は「モニター表記」

日本では「ディスプレイ表記」でしたが、海外のAmazon等のサイトで検索する場合は「monitor」で商品検索しないとヒットしません。

このことから、海外では「モニター」で日本では「ディスプレイ」という表記になってしまっているようです。

日本ならディスプレイ表記が大半

意味から考えると、モニターが正しいのでしょう。そして海外でも「monitor」という意味の中にある「監視用のTV画面」がしっかりと根付いていると思います。

しかし、日本ではPCの映像出力機器の名称は「ディスプレイ」という言葉が定着してしまっているようです。私はずっと「モニター」を主に使ってきていたのでなんとなく悔しくなりましたが、日本では「ディスプレイ」の方が知れ渡っている状況です。

どちらを使っても間違いでは無いようですが、日本の製品を日本のサイトで探す場合は「ディスプレイ」とした方が良いようです。ちなみにEIZO製品を探す場合は「モニター」として探した方がヒットするようです。

最後に日本のAmazonでは「モニターディスプレイ」と表記して、どちらの言語の検索にもヒットするようにしてあってとても賢いと感じてしまいました(笑)私もあやかって、この表記を使おうか迷うところです。

「モニター」と「ディスプレイ」という言葉が気になって調べてみましたが、意外なことがわかってちょっと得したような気になりましたので記事にしてみました。