デスクトップPCにも色々な形状があります、仕様用途にもよりますが、どれを選んだらよいかわからない人のために、タイプ別の特徴などを挙げていきます。
デスクトップPCの形状と違いについて
タワー型
主にBTOショップなどで販売されている形状はこの形となります。ミニ、ミドル、ハイとわかれております。
ミニタワー型
タワー型でも一番小さい形です。スペースがあまり無い、見た目あまり大きくしたくない人向けです。
特徴としては、小さいのでスロットも少ない、大きなパーツも入れられないので、拡張性が少ないので、ミニタワー型を購入するのであれば、購入当時の性能で満足できる人はミニタワー型でも良いと言えます。パーツ交換する際には選択肢が少なくなる覚悟は必要です。
ミドルタワー&タワー型
ミニタワーほどの不自由はなく、ほぼほぼこのミドルタワーでゲーミングPCも問題なく動作します。拡張性についても問題となる場合は少ないです。
さらに大きなタワー型はミドルでは満足できず、増設に増設を重ねたりするマニア向けとも言える仕様です。CPUの二枚挿しやHDDを数台載せる、水冷CPUファンを入れるなど、どんなシチュエーションにも応えてくれる大きさを持っております。
タワー型は、とにかくゲーミングPCやクリエイターPCなど、パソコンを趣味に仕事にと今後の拡張を視野に入れている人は、ハイタワー型を購入するのが良いでしょう。
スリム型
主にメーカー性のパソコンなどに使われているのがスリム型です。拡張性は乏しく、ミニタワー型と大差ない仕様のものが多いです。
最近ではもっと小さいミニパソコンなどもあるので、あまり魅力が無い形状と言えます。
スティック型
性能はスマートフォンやタブレット並で、とにかく小さいことと、HDMI出力による、TVやモニターにサッと挿せることが売りです。拡張性もなく、性能もギリギリでありますが、持ち運びに便利、場所を選ばないところが最大の利点です。
ミニPC(NUC)
拡張性は期待できませんが、性能はノートPCほどの性能があるものがあり、ものによってはミニタワー型くらいの性能を持たせられるものもあります。こちらもTVの後ろなどに設置するなど、場所を選ばないつくりが最大の利点です。
用途と拡張性を考える
自分にあった用途で考えるのが一番良いですが、スティック型やスリム型やミニPCなどは、拡張性が低いので、購入した性能で満足して使っていくことを念頭に置くことが必要です。スティックPCについては、先ずネットが見られれば十分と考えて使用したほうがよいでしょう。ほぼほぼ高負荷な使用は長時間耐えられません。
通常の仕事などでしたら、スリム、ミニタワーなどでも十分です。中にはゲーミングスリムやゲーミングミニタワーなどもあります。しかしHDDやSSDの増設などはスロットの問題で難しく、結局外付けにするとスペースが必要となり、あまり意味がありません。交換となると古いHDDやSSDが無駄になる、という点も挙げられます。
長く使い続けたいということであれば、ミドルタワーやハイタワー型が一番拡張性もあり、増設や交換なども容易く、空きスロットなども多くなるので融通がききます。部屋のスペースが許すならば、ミドルタワー型やハイタワー型は一番オススメではあります。
自分の用途にあわせて、ケースを選ぶことも重要な要素なので、上記の点を考慮して、パソコンのケースの選択肢も考えていくと良いでしょう。