パソコンのBTOメーカーは数々ありますが、その中でも今回はPCワンズにスポットをあててみたいと思います。
PCワンズの評価
商品の価格について
PCワンズの価格帯は比較的安価なものもありますが、ホームページ自体が初心者向けではありません。価格の話をする前にどこに何があるのかが、まず見づらいということが挙げられてしまいます。
情報をいっぱいつめこみすぎてしまって、パっと見なにがあるのかがわかりづらい、私もそっちの人間なので理解はできるのですが、オタクの特有の早口をホームページの前面に押し出してしまったようなつくりです。
聞いたこと以上に、教えてくれて結局情報がありすぎて初心者にはわかりづらいという残念な状態です。良い物も沢山取り揃えているのに勿体無い。
しかし、ある程度パソコンの事がわかる上級者となってくると、使い勝手の良いホームページに見えます。きっとPCワンズのホームページを見てすぐに理解できたときが、PCに詳しくなったときだと思えるはずです。
価格の話にもどりますが、一見してわかりづらいですが、他者と比較しても引けをとらないほど、しっかりと安い物は安い価格設定です。
発送方法と発送期間
PCワンズでの購入について、パーツを選択して組み上げてもらう形式ですと最短で5日かかるようです。通常のできあいの商品でしたら準備出来次第、運送業者の発送期間によるものとなります。
取り寄せや、時間がかかる場合には別途連絡をいただけるようです。
送料
PCワンズの配送料は\9,000円以上の購入で無料となります。PC本体の購入でしたら、大体この価格は超えるので、実質送料無料と考えていただいてよいかもしれません。
\9,000に満たない価格のものは、サイズによって¥150~¥1,400の配送料となっております。ただし、一部例外となる商品の場合は、商品説明に別途送料の記載があるものがありますので注意してください。
支払い方法
銀行振込(送料元払いor着払い)、クレジットカード、代引き、JACCS WEB ローン支払(分割払い)、価格.com安心支払い、店頭支払い持帰りの形式があります。
価格.com安心払いなどは別途手数料も発生しますので注意が必要です。店頭支払持帰りは大阪の日本橋の店舗へいける方が適用となります。
保証
PCワンズは保証サービスの種類が豊富です。いくつかピックアップしますと初期不良交換保証、中古わがまま保証、メディア相性保証、ドット抜け保証なんてものもあります。
紹介した保証もほんのいくつかであり、かなりの数があるので気になる方はホームページで確認していただくと良いと思います。
私がとくにオススメしたいのは事前動作確認サービスです。パーツを指定して組んでもらっても、動作しなかったら意味がありません。注文の際は是非、事前動作確認サービスを頼んでおくと良いでしょう。
また延長保証もあり、通常1年の保証を3年に延長することが可能です。延長保証の料金は製品の5%の金額となっているようです。
サポート・アフターサービス
上記の様々な保証の中にも、様々なアップグレードサービスがあります。不明点などがあった場合は問い合わせフォームに連絡するか、店舗への直接連絡をすると良いでしょう。
独特なサービスとして、店舗に持ち込んで組み立ててもらうというサービス(応相談)もあるようです。(サービスの適用にならないパーツもあります。)
365日年中無休とは行かないので、やはりある程度の不具合は対応できる上級者向けのショップであることは間違いありません。
セキュリティソフト
基本的にセキュリティソフトは付属されていないので、ご自分にあったセキュリティソフトを別途購入されるのが良いでしょう。
PCワンズの評判
やはり購入した人の感想が気になると思いますので、PCワンズでの購入後の感想をツイッターで調べてみました。
今 PCワンズ から連絡があった・・どうもまだ原因が掴めてないらしいが黒い砂漠をインスコして試してくれるみたいだ。
— こぼがみさま@黒い砂漠 (@kobosamakawaii) 2015年7月8日
どうしてもPCパーツって金額も大切だけどサーポート体制の重要性について改めてお金に変えれない満足感があります!
とりはずしたパーツはもう使わないのでPCワンズでドナドナしたんだけど、計38.3Kになった。内訳はQ9650が18K、GTX295が11K、UMAXのDCDDR2 4GBメモリが3K×2、ママンのP5K-E WIFI/APが3.3Kと満足な結果。ワンズ様様や!
— mugiサボさん (@mugi3sabo3) 2011年4月22日
@k_yamato_s PCはPCワンズって所で詳しい人にパーツを一つ一つ選んでもらって、そのままそこで組み立てて送ってもらった。モニターはー…ンンー、なんだっけな。フィリップスの23か24インチのなんかだった記憶。ちょいまち。
— にょづき (@roidomen) 2017年5月16日
今日の一言。
— ふっけん (@fukken_z) 2017年4月29日
「RYZENとAM4マザー買うならPCワンズ」以上だ(`・ω・´)!
( ゚∀゚)o彡°AMD!AMD!
( ゚∀゚)o彡°RYZEN!RYZEN! pic.twitter.com/bJERMIcAc0
結局 エミル クロニクル オンライン WAR Tunder リーグオブレジェンドも考慮して、11月16日にPCワンズでGeForceGTX1050Ti買って良かった。
— 春菜@エリア88or51 (@ugu514) 2016年11月30日
垢削除したら、他ゲー移住しか手が無いし‼ pic.twitter.com/7FIu50ujJc
今回初めてPCワンズから通販で買ったけど、代引な、昼過ぎまでなら当日出荷、営業所止めで発送可能、ヤマト、佐川どちらもイケる、キャラクターがかわいい。とかなり良かった。いつもツクモなんだけど、ワンズもいいね。
— トシコ氏 (@ToshikoP) 2015年9月6日
今回RAMを買った「PCワンズ」は値段もかなり安くて、納期も早く、対応も良かった。店の前は何度も通ったけど中には入ったことは無かったが今後はきちんとチェックしよう。
— Takeo KATAYAMA (@tkatayam2) 2010年12月26日
サービスも良く、値段も良く、中古買取についても評判は上々なようです。
PCワンズで定番のオススメ商品
上記色々とPCワンズの特徴を紹介してきましたが、PCワンズでパソコンを買うならばコレ!というものを紹介していきたいと思います。
エントリーゲーミングPCを購入するなら「G-spirit i77700/GX1050Ti-ZD」
CPUにIntel Core i7 7700を搭載し、メモリは16GBを搭載しております。さらにGPUにGTX1050Tiを搭載しているので、ゲーミングPCのエントリーモデルとしてはかなりハイスペックなゲーミングPCです。
最初に買うゲーミングPCとしては高性能なので、かなり満足は得られる性能であると言えます。
ハイスペックゲーミングPCを選ぶのなら「G-spirit i77700K/GX1070-ZDX」
CPUにIntel Core i7 7700Kを搭載し、メモリは16GBを搭載しております。さらにGPUにGTX1070を搭載しています。どんなPCゲームも遊べる信頼のできるゲーミングPCです。
コンパクトなボディに高性能をつめこんだゲーミングPCが欲しいのなら「MonsterBOX i77700K/GX1080Ti-ITX GalaxyCube」
CPUにIntel Core i7 7700Kを搭載し、メモリは16GBを搭載しております。さらにGPUにGTX1080Tiを搭載しています。このコンパクトボディで、この性能を得られるのであれば、非常に満足できる逸品だと思います。
とにかくパーツに拘りたい人の玄人向けBTOショップです
とりあえずBTOパソコンって人には不向きな敷居は高いけどパソコン上級者には嬉しいBTOショップです。痒いところに手が届くカスタマイズができるので、こういったパソコンが欲しいんだけど、できるかな?ということがあったら相談してみると良いBTOショップです。
パーツのことがわかってきて、自分好みのBTOパソコンをつくりたいけど時間が無い人にはうってつけのBTOショップでしょう。