upHere 汎用ビデオカードホルダーを購入してみました。
取り付け方法
使うスロット
グラボを取り付けている拡張スロットの2つ下あたりから、三段くらい使用します。拡張スロットをキャプチャ等に使用しているとケースによっては取り付けられない可能性があります。その点は注意が必要です。そもそもミニタワーにはデカいグラボが入らないとは思いますがミニタワーあたりのケースだと設置は難しいかもしれません。
アドレサブルRGB
光る機能があるため、アドレサブルRGB(3pin5V)の端子に接続すれば光らせることも可能です。
グラボの支え方
本体を固定した後に、下から支える形でL型の金具で備品のゴムを取り付けてクッションにしてグラボを支えます。金具は移動できるので、自分がベストだと思う位置でグラボを支えるようにします。グラボの下面でゴムが付いても問題無い箇所がベストです。
安定感
以前使っていた棒状のタイプは内部をいじるときに手が当たるとそれだけで倒れることもあり、グラボの支えとしてはいまひとつだったので、今回はがっしりと支えてくれて安定しております。私のグラボはRTX3080Tiですがしっかりと支えてくれております。
スペース問題
問題があるとすれば、グラボを2枚付けているくらいのスペースを必要とするので、ミドルまたはハイタワー型でないと設置は辛いところです。PC内部がちょっと狭く感じます。
とりあえず満足
白いPCケースを今後購入する予定なので、白い本体にしましたが、黒い本体内部でも見栄えが良くなっているので、非常に満足しております。光ってくれているので、最近ゲーミングPCを光らせて遊んでいるため、個人的には満足です。光らせるメリットは全くありませんが、光っていると近未来感があってなんとなく嬉しいです。もうちょっとオシャレに光らせてみたいと思うので、今後は配置や統一感なども考えて光るパーツを購入していきたいと思います。そして大型の白いPCケースも今年中には購入したいものです。